- 2022年5月26日
【マネージャー必見】やりたい!を引き出す信頼関係の築き方
「自社でインナーブランディングに取り組んでいるけど、社員に上手く浸透してない」 社内一丸となって推進力を高めたいと思っていても、どうも思うように社員にビジョンが伝わらない・・・ インナーブランディングに取り組むとこのような壁に突き当たりますが、いくら […]
「自社でインナーブランディングに取り組んでいるけど、社員に上手く浸透してない」 社内一丸となって推進力を高めたいと思っていても、どうも思うように社員にビジョンが伝わらない・・・ インナーブランディングに取り組むとこのような壁に突き当たりますが、いくら […]
「目標を立てましょう!」 昔から何かとモクヒョウ!M O K U H YO!と言われてきたものの、うまく目標設定ができずに悩んだ経験はありませんか? そもそも目標は何のために立てるのでしょうか。 目標に向かって頑張っている人は無条件に尊敬する! さら […]
人はなぜイライラしてしまうのでしょうか? 今日は、まだ一回もイライラしてないというあなた! とっても素敵です。そのまま良い1日を!! イライラしちゃったあなた!! ちょっとこの記事を読んでみてください。 アンガーマネジメントいう言葉も市民権を得てきま […]
今まで部活やアルバイト、会社など様々なところで「リーダーシップを発揮していきましょう!」と言われることがありましたが、あまり自分事として感じることができていませんでした。 なぜならリーダーシップはリーダーが発揮するもので、私はリーダではないからまだ早 […]
マネジメントの目的とは「組織の成果の最大化」です。 これはドラッカーさんが言っていますので間違いないと思います。 大きな意味でいうとマネジメント=経営そのものとなりますので、今回は一般的な中間マネジメント(ミドルマネジメント)についてのお話です。[以 […]
年内に100本ブログを書き上げる!という目標達成を目前に、 「もう書けない!やっぱり才能ない!」とPCの前で頭を抱えていたら、 社長が1冊の本をすっと差し出してくれました。 「成功をめざす人に知っておいてほしいこと」 Amazonリンクはこちら バス […]
人の意見は素直に聞きましょう! 小学生ぐらいからまことしやかに言われていて、誰もが疑うことのない真実でしょう。 実際、私の研修でも「素直力」の重要性についてお伝えしていますし、私自身も素直な私で居続けたいなと思っています。 しかし、なぜ素直さって大事 […]
こんにちは。 今回の特集は福永が担当します。 というのも、今回でブログNo.100となったのですが、実はここまでは一つのプロジェクトとして進行していたのです。 ブログ100本プロジェクト!! さかのぼること2021年9月上旬。 「みんなで年末までにブ […]
みなさんメルカリ使ってますか? 時代はシェアエコノミーですよ。サスティナブルな消費をしていかないといけませんよ。 ガソリンは気がついたら悪者だし、買い物袋は有料になりましたし、二酸化炭素がやべえから牛食うのやめようですわ。 はぁ??と思った方。 もし […]