目標とか達成とかが苦手な全ての人へ

「目標を立てましょう!」

  • 新年の目標
  • 夏休みの目標
  • 新学期の目標

昔から何かとモクヒョウ!M O K U H YO!と言われてきたものの、うまく目標設定ができずに悩んだ経験はありませんか?

そもそも目標は何のために立てるのでしょうか。

目標に向かって頑張っている人は無条件に尊敬する!

さらに目標達成できちゃう人は、もはや違う人種だと思っていたのはわたしだけではないはずです。

今回は、なぜ目標が必要なのか?

目標の重要性とどのようにしたら達成できるのか?についてお伝えします。


フラップスプランの笑顔担当。一児の母。歌を愛し歌に愛された女。 働く人のサードプレイスとしてワンネス経営アシスタントトレーナー&毎月50名のメンタリングを担当。東京マラソン2023でサブ4達成!


なぜ目標を立てたくないのか?

目標設定が大事!だと言われても「目標立てるの苦手だなぁ・・・」

「できるかなぁ・・・でなかったらかっこ悪いなぁ」と感じて一歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。

私もずっとその1人でした。

【今月の絶対達成目標!】

この目標は絶対に!実現セネバナラヌ・・・ほら、圧がすごいです。

目標って一度決めてしまうと、もう絶対に変更できない!

出来なかったら切腹だ!くらいの感覚を持っている人もいると思います。(いない?

とはいえ、目標が嫌いという人でも

「こんなことしてみたい」とか「あれが欲しいなぁ」みたいな願望はあると思います。

・・・願望はわくわくするのに、目標はざわざわする。

なんでなんだ?何が違うんだ?!

願望とは

願い、望むこと。
心理学における精神分析で、主に意識されていない欲望のことをさす場合もあります。
自らの力でなしとげるのが難しいと感じられる望みに対して使います。
また、人の努力でも叶いますが簡単でなく、過程や道筋が明確ではない場合にも使われます。

似た言葉に、願い事、心願、希望などがあります。

目標とは

見覚えるための印や目当てのこと。

意味が転じて、そこまで行こうとして設けた目印や、行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準を表します。手の届かない幻のような夢ではなく、そこにある目的や数字に対して使います。

「願望」「目標」は、どちらも「何かを得たい」気持ちがベースにある言葉ですが、

目標は、願うだけでなく、行動が必要なのです!!!

だから、面倒くさいと感じてしまうのです!

追われているような、ノルマのように感じてしまうのです!

世紀の大発見をしてしまったかもしれません!!!

目標を明確にすることで、行動しているか、成果が出ているかも明確になってしまうので管理されている、試されているような感覚を持ってしまう。

そんな「評価への恐れ」があるからこそ、安易には立てられぬ!と新しい目標を立てるのを躊躇してしまう!スパイラルが発生してしまうのです。

でも安心して下さい!

研修中の質問でも目標を立てるのが苦手な人が圧倒的に多いのです。

もしもわたしのことを「いつも目標に向かって元気に頑張っている人」と思ってくださっている方がいたら、とっても嬉しいです。

そうありたいと正直めちゃくちゃ映えるように頑張っています!笑

だって、出来なかったら恥ずかしいもん!

意気込んでみたけどサボってるのバレちゃうのダサいもん!

大丈夫、みんな同じです。

だから、一緒にやってみよう!!!

目標達成のための3ステップ!

目標は「めじるし」とも読める。

STEP 1 目標を決めましょう

そうです、決めるしかないのです!!!

とりあえずの目標でいいので決めてしまった方がいいです。

失敗したらどうしよう・・・?どうもしないから大丈夫!

マラソンに例えると、(まったくイメージしにくかったらごめんなさい♪)

10km走るのか、ハーフマラソンを走るのか、フルマラソンを走るのかで

同じ「走る」でも、走り方も、練習量も、準備するものも、ペース配分も違うのです。

目標がない状態とは、ゴールのないマラソンを走り続けるようなものです。

まずは、ゴールを明確にしましょう!

そして、より具体的に完走を目標にするのかタイムを目標にするのか、最もわくわくする目標を設定しましょう!

さらに、達成したときの自分のイメージや喜びを伝えたい人、ご褒美などなどを一緒にノートに書いておくのおすすめです♪

「自分がやりたいと思うことを実現する」と思いながら立てた目標であれば、思いつきのような突拍子もないことでも、自分の中では意外と繋がっているものです。

何も目標を決めないで過ごすくらいなら、何か決めた方がうまくいくことが増えます。

何故なら、なりたい自分が明確になることで自分の中の正解が決まるからです。

その結果、優柔不断なわたしでも、迷うことが少なくなりました!

STEP2 超具体的に計画しましょう!

ゴールは決まりましたね!次はどうやってゴールを目指すのかを決めましょう!

以前のわたしのような気合と根性タイプでは、

STEP1でわくわくして、見事にそこで試合終了してしまいます。

旅行に例えると、(最初からそうすればよかったね)

行き先が決まったら、飛行機で行くのか、新幹線で行くのか、はたまた自転車で旅するのか?どのくらい時間やお金がかかるのか調べますよね。

いつまでに、なにを、どのくらいやるのか、を具体的に決めましょう!

本当の計画とは「それをその通りにやったら実現する」というものです。

継続が苦手なわたしでも、スモールステップを設定することで、小さな目標の達成感を味わいながら積み重ねることが出来るようになってきました!

走るトレーニングのスモールステップは「朝スニーカーを履く」という子どもか?のレベル。

そして常にアイスとビールのご褒美をイメージしながらがんばってます♪

STEP3 行動しましょう!

決まったら、行動するのみです!

目標を立てることを恐れずに決める、
行動する、
そして大切なのは日々の振り返り、
うまくいかなかったら再設定する!

このサイクルを早く回していきましょう!

続けていくうちに、ついつい「やらなきゃ!」と義務のように思ってしまうと

どんどんノルマのように感じて苦しくなってしまいます。

そんなときは、STEP1の目標を立てたノートをもう1度開いて思い出しましょう。

わたしはよく「やってみよう」「できた!」とポジティブな言葉を使うようにしています。

嘘みたいだけど、口癖を変えることで、思考まで前向きになれます。

自分ではどうしようもないときは、家族や仲間に元気をわけてもらっています。

日頃から、エネルギーに溢れた人で周りをかためておきましょう。

目標を達成できるのは「特別な人」ではない

目標を達成するための条件はたった1つ

「やる!と決めることです」

生まれ持った才能や能力の差ではなく、

間違いなく「やる」と決めて「やってみた人」が1番にゴールに近づきます!

できたらいいな、しないといけないんだよね・・・とりあえず頑張ろう!

と、ぬるっとスタートしてしまうと、モヤッとした結果にしかなりません。

そして、もっと大切なのは、

「何度でもやる!と決めてやり続けること!」

10000回だめでへとへとになっても10001回目は何か変わるかもしれない

ってドリカムも言ってます!

何度でも何度でも何度でも!!!!!!!!!!

一緒に歌って下さったあなた!

さぁ、目標を立てましょう♪

と、ここに目標設定のコツが存在します。

それが、「結果目標」「行動目標」を分けて考えること。

当たり前でしょ?と思った人はきっと目標達成の達人!

今まで(無意識にでも)しっかり計画をして達成してきている人だと思います。

しかし多くの人がこのコツを知らないことによって挫折しています。

もちろん私も挫折しまくる人でした。

改めまして。

「結果目標」とは、結果を重視した目標のこと

「行動目標」とは、結果を出すために必要な具体的行動にポイントを置いた目標のこと

具体例(結果目標 → 行動目標)

・営業成績NO.1になる→1日30件電話する

・TOEICで800点を獲得する →寝る前に過去問を10問解く

・夏までに3キロ痩せる → 毎朝30分散歩する

・マラソン大会で入賞する→ 月間200km走る

などなど!!!

結果目標を意識することで、よりよい成績をあげられる可能性が高まります。

しかし、失敗が重なったとき、もしくは外的要因で目標が達成できないことが続くと、ストレスや不安を感じやすくなり、行動が止まる原因になります。

一方、行動目標は、成果、結果と関係なく、自分で決めたことをやればいいだけなので、失敗することが格段に減ります。

もしも、コロナで大会が中止になっても、試験が延期になっても行動目標を達成できていれば何も失っていません。

また目標を設定しなおして、チャレンジしたらいいのです!

この2つの目標を明確にすることで、

圧倒的な成長スピードの差が生まると確信しています!

目標を達成できるのは「特別な人」ではありません!

目標を持って努力する人になることは誰にでもできるのです!

わたしの目標

この1年間、延べ1000人以上の方と出会い、研修のアシスタントとして現場で経験を積んできました。最初は右も左も分からないまま、とにかく目の前の方とまっすぐ向き合うこと!という福永トレーナーの言葉を信じて共に学び成長させていただいてきました。

そして今年から、弊社が提供しているワンネス経営プログラムの一環として、新しくメンタリングというサービスがスタートしました。昨年、メンタルケアカウンセラーの資格も取得し、1ヶ月に1回の研修の間に受講生の皆様と1on1を行わせていただいています。

誰よりもワンネス経営を受講し、誰よりも福永トレーナーのティーチング!カウンセリング!コーチング!をフルコンボで受けてきたあの豆腐メンタルな水越がですよ、なんと!月20名ほどのメンタリングを担当し、ついに!役に立ちはじめているらしいのです!!!

「なんで出来ないの?こうすればいいのに・・・」

指導のときについ言ってしまいがちな絶対NGワード。

メンタリングでは、教えるのではなく「どうしたらできるのか?」を共に考え、気付きを与えられるように心がけながら対話させて頂く機会をいただいています。

自分で決めた目標に向かって行動して、成長を感じながらいきいきとしている方は、仕事もプライベートも本当に充実されていて、わたしも嬉しくなります。

ワンネス経営研修を通して、チームの成果を最大限に発揮していただけるようなサービスにしていきたい!と、わたしは今、燃えております!

目標のない人生はただの時間経過です。

逃げて逃げて逃げてみても、職場と家を往復するだけの1日が続いていくだけ。

「自分の人生の主人公は自分」そう胸を張って生きていきたい!

現在、企業さんに導入していただいているワンネス経営研修を、わたしは学校や地域の大人たちにも伝えていきたい。

マネジメントやリーダーが学ぶべき内容は家庭や生きていくうえで使えるものばかり。

そんな目標を持ってから、仕事への向き合い方が変わり、もっと勉強したい!成長したい!と、毎日がとっても楽しくなりました!

小さくてもいい、1つでいい、目標は人生を彩ります!

勇気を持って一歩踏み出して、一緒に挑戦していきましょう!

ワンネス経営®︎の学びを人生に活かすために

学びを知っているのに出来てないはもったいない!

是非、人生を豊かにするために活用していただきたいです。

公式LINEには、ワンネス経営®の学びを復習できる情報が満載!

もっとたのしくおもしろく!定期的に配信していますので是非ご登録下さい!

事務局:スズキヒラク

離職を防ぐ社内体質とは
強いチームに欠かせないマネージャー育成のコツ
最新情報をチェックしよう!