- 2022年1月6日
本気の経営者必読!『社長の気づきメモ』
福永の経営の師匠である、えのさんこと榎本 計介 (えのもとけいすけ)氏が新刊を出版されました! 本気で叱り、本気で寄り添う372の実践語録経営を躍進させる「強い言葉」を持ちなさい。 榎本 計介 (えのもとけいすけ)氏 ◯ 株式会社フォスター 代表取締 […]
福永の経営の師匠である、えのさんこと榎本 計介 (えのもとけいすけ)氏が新刊を出版されました! 本気で叱り、本気で寄り添う372の実践語録経営を躍進させる「強い言葉」を持ちなさい。 榎本 計介 (えのもとけいすけ)氏 ◯ 株式会社フォスター 代表取締 […]
昔から早起きは三文の徳(得)と言われていて、早起きしたいな!とは思うけど、二の足を踏む人も多いのではないでしょうか。 もちろん、私もその一人でした。1年前までは。 しかし、色々試してみた結果、女性が早起きすることは「大変さ」を上まわる「メリット」があ […]
株式会社てっぺん二代目代表の和田裕直さんにチームビルディングについてお話を伺いました。後編の今回はチームを一つにすることについて掘り下げます。 前編の記事はこちら チームビルディングで大切なこと 福:あれだけ逆風のコロナ禍でどのように乗り越えたんです […]
居酒屋てっぺん 居酒屋てっぺんは一時期、中小企業の経営者で知らない人はいないぐらいの認知度があった。 「日本一元気な朝礼」として社員教育に導入する企業もあり、実際に年間1万人もの人がお店の朝礼に参加していた。 しかしながら「元気がいい居酒屋」というコ […]
私はこれまでに30種類以上の仕事をしてきました。 決して飽き性なわけではなく、アルバイトや人材派遣の仕事でたくさんの体験をしただけですが、、 書き出してみると、なんと壮観!!! No. 仕事 1 ラーメン屋 2 引越し(個人) 3 引越し(法人) 4 […]
人材を人財にする日本一! 大嶋啓介さんにインタビュー!させていただきました! 第3回の今回はチームの力を引き出すことについてフォーカスしてお伺いしていきます。 前回の記事を読んでない方はこちらから↓ チームワークを機能させるために最も大切なこと 大嶋 […]
私たちは、なぜ働くのか? 突然ですが、あなたは 仕事が辛い 仕事は楽しい 辛い楽しいもない、仕事は仕事だ いかがでしょうか? なにが正解ってことはもちろんありません。 人それぞれ、いろんな考えがあっていいと思います。 でもまあ、「この辛い状況を私は絶 […]
人材を人財にする日本一! 大嶋啓介さんにインタビュー!させていただきました! 第2回の今回はより具体的な方法についてお伺いしていきます。 前回の記事を読んでない方はこちらから↓ 大嶋啓介(おおしまけいすけ)氏◯株式会社てっぺん 創業者◯ […]
「人材から人財へ」 これ系の表現はただの言葉遊びのようで、あまり好きではない。 特に仕事→志事とか、がんばる→顔晴るとかの表現はいまだに苦手だ。 しかし、少しずつ経営について、特に会計の資産についての理解が深まると、 人材だけは人財じゃないとだめだよ […]