組織の記憶が変わる時。

あらゆる組織に不文律、つまり文字化されていないルールが存在する。

暗黙の了解とも言えるし、風土と言ってもいい。

例えば、失敗して落ち込んだ社員への対応だ。
(この失敗という定義は、困難なことに十分な準備をして挑戦した結果とする)

ある会社では、反省文を書き再発防止に努めることが当たり前。

しかし、ある会社では「ナイスチャレンジ!」と称えることが当たり前。

どちらが良い悪いではない。経営者が「どんな風土を醸成したいか?」だけだ。

今回は、チームビルディングにおいて研修がどのように作用するか?について、株式会社カルテットコミュニケーションズ様の事例について紹介する。


大学卒業後、ヘルスケア業界で1000名以上のトレーナーを育成。 セールス下手でも日本の隅々にまで展開することに成功。 好きで得意なことで役に立つと自分も周りも幸せだ。と確信する。 その後、独立起業。インナーブランディングの専門家として活動中。 趣味はトライアスロンだが走るのは嫌い。サウナとバスケ観戦が好き。 焼肉の部位はハラミ。フラップスプランの代表。


福永(以下、福):「お疲れ様です」

安冨さん(以下、安)戸村さん(以下、戸):「お疲れ様です」

福:「今日は、お二人が体験した“研修による変化”というテーマでお話を聞かせてください」

戸:「よろしくお願いします」

福:「現在、お二人は上司と部下という関係性で間違いないですか?」

安:「はい、そうですね」

福:「お話を伺おうと思ったのは、現在、戸村さんが研修を受講中なのですが、その中でとても嬉しいシェアをしてれたからなんです。ぜひそのお話を聞かせてください」

上司の一言で考えがガラッと変わった

戸:「実は、僕、この会社に入ってすぐだったんですけど、結構落ち込んでた時期があったんです」

安:「え?そうなの?知らなかった!笑」

戸:「そうなんですよ。言ってないですから。笑。広告運用の仕事なんですが、結構覚えることが多くて、自分にできるのか?ってめちゃくちゃ不安になってたんです」

安:「うん」

戸:「で、すごく落ち込んで、考えが後ろ向きになっていた時に、安富さんがスキルの成長の話をしてくれたんですよ」

安:「あー!したした!あの時そんなに落ちてたの??」

戸:「そうなんです。人知れず落ち込んでました。笑。でもその時に、今はしてる努力と成果が比例しない時期なんだ。って目で見えるように図に書いて教えてくださったんです。そしたら、あ、そうか。って。見通しが見えて安心したんですよ

安:「え〜そうだったんだ」

戸:「それで、もう少しがんばってみようと思えて、やってたら本当にいつの間にか。気がついたら悩んでたレベルのことは普通にできるようになってました。だから、もしもあの時に諦めてしまっていたらめちゃくちゃ損してたと思います

安:「当時は私もできるだけ習ったことをアウトプットしなきゃって思ってたから、ちょうどタイミングが良かったのかも知れない」

戸:「すごいタイミングだったんですよ」

会社の文化や風土を自分たちで創っていく

戸:「実は前職の時にも、同じように壁に当たって落ち込むことがあったんです」

安:「そうなんだ」

戸:「だけど、その会社は“去る者は追わず”という文化だったので、特にフォローもなかったんですよね。だからカルテットコミュニケーションズってなんて温かい会社なんだ!って感動したんです」

安:確かにうちの文化や風土って人を大事にしてるよね

戸:「本当にそう感じます。転職してきた組は、なおさらそう思います」

福:「私が戸村さんのこのお話を聞いて、一番感動したのは、安富さんがしっかりとアウトプットを実践してくれたことなんですよね」

安:「私は幸いなことに一期生で受講できたんですよ。で、せっかく習ったので自分のためにも活用しようという思いでした。それがたまたまハマったのかな」

福:「これでカルテットさんに導入させていただいて3年経つんですよ」

安:「もう3年前ですか?早っ!笑」

福:初回に受講した人たちが、新しく入った人たちに伝えて、その人たちが成長して研修を受講してもらうことによって、しっかりと腹に落ちるわけです

安:「そこで学んだ人たちが、また次の世代に伝えていくってことですね」

福:「その通りです。それが組織の記憶が変わる瞬間なんです」

戸:「組織の記憶ですか?」

福:「そう。あらゆる組織にはその組織に根付いている記憶があります。あの時にこう対応したから今後もこうだよね。みたいな。」

安:「ありますね」

福:「つまり、戸村さんの前職だと、辞めていく人は自分の選択だからそっとしとこう。という対応の記憶に従って全員がそう動いているというわけです」

戸:「なるほど」

安:「元々、人を大事にする文化風土というのはあったんだけど、研修によって実際の日常の行動をどうするか?が明確になって、みんなが共通認識、共通言語を用いて行動できるようになった感じがします」

戸:「確かにそうですね。私も研修で習ったことでさらに理解が深まったので、今度自分の後輩が悩んだ時には自分がしてもらったように、声をかけたいです

福:「まさにこれが組織の文化風土になっていくということですよね。今日は忙しいところありがとうございました。これからもよろしくお願いします。」

戸:「ありがとうございました。」

次世代リーダーを育成する「ワンネス経営」

ワンネス経営®︎はインナーブランディングの強化を通して、業績の向上に貢献するプログラムです。あり方とやり方の両面からの習慣づくりをサポートし、社内風土の活性化など組織課題を解決します。

離職防止や次世代リーダーの育成について関心のある
経営者様・人事担当者様、是非ご検討ください!

事務局:スズキヒラク

詳しくはこちらをチェック!!

ワンネス経営
最新情報をチェックしよう!