一人ひとりに合わせた学習が可能なアダプティブラーニングは、教育機関のみならず、企業の人材育成にも大きく役立ちます。
導入を検討している場合、「自社に取り入れたらどのように活用できるのか」「導入している企業の具体例を知りたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、前回お伝えしたアダプティブラーニングの企業向けサービス・ツールの中でも、「Cerego」「Core Learn」を導入している企業の事例をご紹介します。
アダプティブラーニングのおさらい
アダプティブラーニングは、さまざまなIT技術を利用しながら学習者それぞれの理解度や進行度に合わせて行う学習方法を指し、「適応学習」とも言われます。
文部科学省が「すぐにでも着手すべき課題」としているように、国内の教育現場において推進されているのが、このアダプティブラーニングです。
そして、学習者一人ひとりに合わせた学習のやり方は、教育現場のみならず企業の人材育成にも大きな効果があるとされています。
現在、すでに多くの企業でeラーニングが取り入れられていますが、双方向でのコミュニケーションが可能なアダプティブラーニングは、さらに多様化した学習方法だと言えます。
西日本旅客鉄道株式会社の事例
代表的な企業向けアダプティブラーニングの一つとして、Ceregoがあります。
Ceregoは、記憶定着に特化した学習システムで、何度も繰り返し復習問題を解きながら知識を定着していく点が特徴です。
北陸や近畿地方、中国地方といった西日本を中心に鉄道を運営する「西日本旅客鉄道株式会社」(JR西日本)では、Ceregoを導入し、運輸関係司令職員の知識習得に役立てています。
運輸関係司令職員が行う業務には、ダイヤ乱れ解消などさまざまなものがあり、マニュアルや業務内容の把握をはじめ、多岐にわたる知識が必要です。
以前より、JR西日本では運転マニュアルなどをペーパーレス化する取り組みを実施しており、運輸関係司令職員はタブレット端末を利用しながら業務を行っていました。
その上で、情報発信や知識共有のさらなる効率化が検討され、導入が決定したということです。
また、隙間時間を有効活用して学べるように設計されたシステムは、多忙な運輸関係司令職員にとって最適だと言えます。
導入の結果、職員一人ひとりの学習意識が高まったことや、情報伝達やアップデートのスピード化といった成果が出ています。
株式会社三菱UFJ銀行の事例
印刷会社大手の凸版印刷が提供しているCore Learnは、企業向けの完全習得型学習管理システムです。
当初から金融機関に向けたeラーニングに特化していることもあり、3大メガバンクの一つ「株式会社三菱UFJ銀行」でも導入されています。
銀行の社員は、業務に必要となる、お金に関するさまざまな知識を完全に習得しておかなければいけません。
三菱UFJ銀行では、2016年から、新入社員の金融知識習得のためにCore Learnを取り入れました。
Core Learnには「法務」「税務」「財務」「為替」の4つのコンテンツがあります。
三菱UFJ銀行ではこれらをベースに、自社に特化した内容を盛り込んだ「骨太ドリル」を作って導入しています。
自社独自の教材を活用することで学習者の理解度も向上し、社内テストでは前年比より16%も全体の点数が上がったそうです。
また、理解度だけでなく、わからない部分を教え合ったり知識を共有したりといったチームワークにも効果がありました。
まとめ
これまで教育機関向けのものがほとんどだったアダプティブラーニングですが、企業でも活用が進んできています。
導入する際は、自社の人材に関する課題を明確にした上で、適切な学習システムを選択することをおすすめします。
ぜひ、今回の企業事例を参考にアダプティブラーニングの導入を検討し、人材育成に活用していきましょう。
人材育成の方法にはさまざまものがありますが、近年ではAIやICT(情報通信技術)といったテクノロジーを取り入れたものがトレンドになっています。このようなIT技術を活用した人材育成に力を入れていきたい、と考えている方も多いかもしれま[…]
前回、アダプティブラーニングの概要についてお伝えしました。アダプティブラーニングは教育現場で推進されていますが、企業の人材育成に活用することも可能です。アダプティブラーニングを導入しようとする場合、「そもそもどのようなサー[…]