コア人材とは?役割や育成するメリット、取り組みのポイントについて解説

近年、ビジネス環境のスピード化や効率化に伴い、企業を支える人材候補の確保・育成が重要な課題となっています。

今後の企業成長を目指し、自社の中で中核を担うような「コア人材」の育成を考えている方も多いのではないでしょうか。

この場合、コア人材とはどのような人材を指すのか、またどのような役割があるのかといった点をしっかり把握しておくことが重要です。

今回は、コア人材について紹介するとともに、その役割や育成するメリット、取り組みのポイントについても解説します。

コア人材とは

「コア人材」とは、企業の中核を担い、組織において中心的な役割を果たす人材のことを指します。

コア人材は、知識やスキルが高いだけでなく、リーダーシップやコミュニケーション力、問題解決能力など、組織運営に不可欠な能力を兼ね備えている点が特徴です。

企業のビジョンや目標に対して主体的に取り組み、周囲を巻き込んで業績向上に貢献することが求められる、高レベルの人材と言うこともできます。

コア人材の役割

コア人材には、それぞれの企業によってさまざまな役割があります。

ここでは、企業の成長プロセスに沿ったコア人材の一般的な役割を紹介していきます。

立ち上げ期

企業が立ち上がったばかりの時期は、枠組みがほとんど整備されていない状態です。

そのため、経営トップのもとで社員全員が経営的視点を持って働くことが求められます。

どんなことでも主体的に取り組み、自分で考えて行動できることがコア人材の役割になります。

成長期

事業が急速に拡大し、売上や利益が大幅に増加する成長期は、業務の進め方も標準化・システム化が進み、さらなる拡大に向かっている段階です。

この時期では、組織の一員として周囲と連携しながら動くことがコア人材の役割です。

組織力の強化に貢献することが、成長期に求められる最も重要な資質と言えます。

多角化期

競合の増加や市場の変化によって、既存の事業展開だけでは企業の成長に限界が来る可能性があります。

そのため、新規事業の立ち上げといった多角化を行うことで、収益の改善や新規市場への参入などが可能です。

この時期では、現状を正確に分析し、今後の進路を見極めることがコア人材の役割です。

変化期

事業を続ける上では、既存の枠組みをリセットして新しい枠組みを構築する必要も出てきます。

この段階においては、斬新なアイディアを積極的に提案したり、周囲を説得して巻き込んだりすることがコア人材の役割です。

変化や失敗を恐れないチャレンジ精神が求められると言えます。

コア人材を育成するメリット

コア人材の育成は、企業にさまざまなメリットがあります。

主なメリットは、下記の3つです。

  • 次世代リーダーの確保
  • 生産性への貢献
  • 事業の安定化

それぞれ解説していきます。

次世代リーダーの確保

企業を将来に渡って存続させるためには、計画的な幹部の育成が欠かせません

幹部育成を実施する場合、その候補の筆頭となるのがコア人材です。

早い段階から組織の中核として活躍しているため、次世代の幹部候補に最も適した人材と言えます。

生産性への貢献

コア人材は、困難な問題が発生した場合でも速やかに動いて解決に導く能力を持っています。

また、必要に応じて周囲を巻き込んで解決を図ることも可能です。

そのため、事業運営に良い影響を与え、結果的に企業全体の生産性向上につながります

事業の安定化

優れたリーダーシップを持つコア人材は、企業の統率に貢献します。

統率がとれている企業では、社員が安心して自分の職務に専念することができます。

コア人材の活躍は、事業の安定化にも大きな効果をもたらすのです。

コア人材育成のための取り組み

それでは、コア人材を育成するためにはどのような取り組みをする必要があるでしょうか。

取り組みのポイントとして、下記の3つが挙げられます。

  • メンター制度の導入
  • 成果に対する適切な評価と報酬
  • 活躍しやすい企業文化を築く

それぞれ解説します。

メンター制度の導入 

コア人材候補を内部育成するにはOJTが基本ですが、教える役割の上司が忙しすぎて機能しなくなるということも多いかもしれません。

その場合、企業全体におけるOJTの整備が必要になります。

特に、経験豊富な先輩が若手社員のサポート役となり、業務知識やものの見方などを伝授する「メンター制度」の導入がおすすめです。

成果を目的とした教え方になりがちな上司に対し、メンター(指導役)は自身で行動するための土台となる部分も教えるのが特徴です。

メンター制度によって、コア人材になりうる社員に、仕事に対する満足感や活躍の実感を与えることができます。

また、コア人材になった時にメンターとして後輩に自ら学んだことを伝え、成長を促すことが可能です。

成果に対する適切な評価と報酬

コア人材が持続的に成果を挙げるためには、適切な評価と相応の報酬が大変重要です。

コア人材になるような優秀な人材は、自分のやりがいや目的を達成できない企業に定着しません。

そのため、業績や貢献度に応じた評価システムを整え、インセンティブや昇進の機会を提供すると良いです。

活躍しやすい企業文化を築く

コア人材に活躍してもらうためには、それを後押しするような企業文化を築く必要があります。

意見やアイディアが自由に発信できる風通しの良い環境を作り、失敗を恐れずに取り組めるチャレンジしやすい風土を固めることが重要です。

また、経営層との接触が多い企業にすることも大切なポイントです。

まとめ

コア人材は、事業の中核を担い、組織において中心的な役割を果たす存在です。

次世代の幹部候補を確保するためにも、企業は早い段階でコア人材を見極め、適切な取り組みのもとで育成する必要があります。

ぜひ今回の記事を参考にして、コア人材の育成を検討してみてください。

離職を防ぐ社内体質とは
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式youtube
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式LINE
最新情報をチェックしよう!