デザイン思考とは?注目されている背景や社内に導入するメリットについて解説

近年、課題解決の手段として多くの企業で取り入れられているのが、「デザイン思考」です。

ただし、注目を集めている一方、「社内に取り入れることでどのような効果があるのか」「そもそもデザイン思考とは?」といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、デザイン思考の概要や注目されている背景、社内に導入するメリットについて解説します。

デザイン思考の自社への導入を考えている場合、ぜひ参考にしてみてください。

デザイン思考とは

「デザイン思考」とは、課題解決のためにデザインの手法を活用する考え方を指します。

アメリカのデザインコンサルタント会社IDEOが提唱し、世界中に広まった考え方で、デザインの世界だけでなく、ビジネスや教育などさまざまな領域で応用することが可能です。

デザイン思考では、「ニーズ」や「テクノロジー」、「ビジネス」といった視点からユーザーが抱える潜在的な課題を見つけ、その解決策を考えます。

「デザイン」という言葉にはクリエイティブなイメージがありますが、本来の意味での「設計」や「意図」「立案」といった概念でデザイン思考を捉えると理解しやすいです。

デザイン思考が注目されている背景

デザイン思考が注目されている背景として、昨今のユーザーエクスペリエンス(UX)やカスタマーエクスペリエンス(CX)を重視する流れが挙げられます。

これらを意識したアプローチを行うには、ユーザーの潜在的な課題を発見して解決するという、デザイン思考が必要です。

また、新たなビジネスが次々に生まれるデジタル分野においても、デザイン思考は欠かせないものとなっています。

デジタル技術を活用して新しい価値を創出する、いわゆるDXへの取り組みには、デザイン思考の導入が有効です

デザイン思考を社内に導入するメリット

デザイン思考を取り入れることで得られるメリットとして、次の4つが挙げられます。

  • 多様な意見を受容しやすくなる
  • 積極的にアイデアを提案する習慣・環境につながる
  • コミュニケーションや意欲の向上が図れる
  • 幅広いユーザーニーズに対応できる

それぞれ解説します。

多様な意見を受容しやすくなる

デザイン思考には、さまざまな意見を出し合うというプロセスが含まれます。

繰り返し行うことで、多様な意見の受け入れに慣れ、さまざまな視点を持ちやすくなります

積極的にアイデアを提案する習慣・環境につながる

アイデアや意見はできるだけ多く、自由に出し合うのがデザイン思考の考え方です。

そのため、ふだんから取り組むことによって、アイデアを積極的に提案する習慣につながります

また、デザイン思考ではPDCAサイクルを回して何度も試行錯誤を繰り返すため、アイデアを創出し続ける環境が実現する点もメリットです。

コミュニケーションや意欲の向上が図れる

デザイン思考のもとでは、立場の違いに関係なく、すべての社員がフラットな状態で議論に参加します

社内のコミュニケーションが活発化するだけでなく、議論に参加することで「自社に貢献できた」という意識を持てるようになり、意欲が上がりやすくなります。

幅広いユーザーニーズに対応できる

幅広いユーザーニーズに応えることができるのも、デザイン思考を取り入れるメリットの一つです。

たとえば、商品開発を行う際は、さまざまな角度からユーザーが必要としているものを捉えることが重要です。

多様なアイデアを出し合うデザイン思考を導入すれば、ユーザーに支持される商品・サービスが生まれやすくなります。

まとめ

デザイン思考は、ユーザーが抱える潜在的な課題を発見し、その解決策を導くことを基本とした考え方です。

近年のUXやCXを重視する流れや、DXへの取り組みの必要性などを背景にして注目を集めており、多くの企業に取り入れられています。

デザイン思考では、さまざまな多くの意見やアイデアを出し合って課題解決につなげるため、幅広いユーザーニーズに応えられます。

また、積極的なアイデアの提案、多様性の受容、社内コミュニケーションの活発化といったメリットが得られます。

今回の記事を参考に、デザイン思考を取り入れることを検討してみてはいかがでしょうか。

離職を防ぐ社内体質とは
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式youtube
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式LINE
最新情報をチェックしよう!