駐妻的 知っててよかったワンネス! 心の成長

夫の仕事の関係で、昨年12月からシンガポールで生活しています。

シンガポールへの引っ越しが決まってからブログを書こうという余裕が生まれた今日この日までそれはもう、色々、いーろいろ!ありました。

日本での準備期間中は
キャパオーバーでポンコツになったり
プチ夫婦喧嘩が勃発したり
娘のインフルエンザで渡航が延期になったり

シンガポールに来てからは
またまた娘の体調不良で年末年始の予定がなくなったり
自分の英語力の低さに愕然としたり
交通ルールや業者の対応などで日本との差を痛感したり
娘のイヤイヤ大爆発が始まったり
ビザの関係で専業主婦となった変化にモヤモヤしたり
新しい人間関係にドキドキしたり

…まだまだあります。笑

そんな中で、「知っててよかったワンネス!」と思ったことが何度あったことか!!!
ワンネスでの学びをプライベートで活かし切る。

第一弾は、「心の成長」


2015年に管理栄養士免許を取得。フィットネスクラブ、病院での勤務経験などを経て、2020年よりフリーランスに転身(フラップスプラン株式会社所属)。
アスリートへの栄養サポートやカウンセリングをはじめ、レシピの執筆・監修、記事監修、コラム執筆、スポーツ栄養講習、アスリートとコラボのスポーツ食育などを実施。
2021年12月に娘を出産。一児の母。時間管理に挑戦中!


環境が変われば「依存」から再スタート

心の成長は「依存」→「自立」→「相互依存」という順番で進んでいきます。
※詳しく知りたい!復習したい!!という方は、こちらのブログをチェックしてください! 

日本からシンガポールへ引っ越して生活する。
生活環境も人間関係もガラッと変わり…
私、しっかり「依存」からの再スタートとなりました。

新しい生活にワクワクできているし、基本的には楽しい!
でも、ちょっと上手くいかないことがあったり、不安なことがあると、
「だって〜だもん」マインドが溢れ出してくるんです。

だって、言葉が通じないんだもん
だって、知らない土地なんだもん
だって、まだ慣れてないんだもん
だって、専業主婦になっちゃったんだもん
だって、娘がイヤイヤ期なんだもん

見事なまでの他責オンパレード!!!被害者的思考!!!

こんなにもどっぷり依存状態にはまった私が、なんで一歩踏み出せたのか。
ワンネスの学びと、ワンネスを学んだ仲間がいたからです。

依存状態に気づき、素直に受け止める

ビザなどの関係で退社はしましたが、ありがたいことにフラップスプランの朝礼に参加させていただいたり、ONENESSシステムの気づきダイアリーを通して、ワンネス研修修了者の皆さんとオンライン上でコミュニケーションを取らせてもらったりしていました。

朝礼では各自がテーマ(FLAPS Basic:フラップスメンバーとしてのあり方を体現するための行動指針)に対して短いスピーチをします。
ONENESSシステムでは気づきを140字以内の文章にまとめてシェアします。

日々、自分の思考や気づきを言語化することで自分自身を内観・内省することができ、発信するからフィードバックやアドバイスをもらえる。

「だって〜だもん」マインドの私に、
”今、あなたは被害者的思考になってるんだよ”
ということを、愛溢れる言葉でフィードバックしてもらえるのです。

言語化を継続したことで自分の依存状態に気づき、
愛あるフィードバックをもらえたことで素直に自分の状態を受け止めることができました。

一歩踏み出す

ここからはワンネスを学んだ者の強みです!!
依存にとどまり続ける選択はしません。

依存状態の自分から、一歩踏み出すために私が起こしたアクションは

「主体性を発揮すること」

環境が変わって、自分で意思決定する自信がなくなって、あらゆることに受け身になっていました。
自分で考えて意思決定して行動を起こすことから逃げていたんです。
主体性を発揮していこうと決意すると、自然と「だって〜だもん」マインドはなくなっていきました。

ということで、次回の記事は
「駐妻的 知っててよかったワンネス! 主体性と自主性の違い」

まとめ

「環境変化」は頻度や変化の幅には差があっても、誰しもが人生の中で経験することだと思います。
私自身も、おそらくこれから何度も経験します(夫の転勤、私の仕事復帰、子供の進学などなど)
その度に依存にどっぷり浸かって被害者的になっていたら、大切な人生の時間がもったいない!!

「依存」が悪いわけじゃない、「依存」状態でい続けることが悪い

自分の心の成長段階の変化に気づき、依存に居続けないために大切だと感じたこと
・日々の気づきや思考の言語化
・周りの人からのフィードバックやアドバイスを素直に受け止める
・自分で考えて意思決定する主体性を発揮する

環境変化にはストレスも伴います。
まずは自分の心の状態をまっすぐ受け止めてあげてくださいね!

離職を防ぐ社内体質とは
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式youtube
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式LINE
最新情報をチェックしよう!