• 2022年6月14日

誰も教えてくれないけど、マジで得する技術

リアクションは人生を変える。 そう言われて、すぐに「わかる〜」という人は稀だ。 しかし、仕事だけじゃなく、人生全般が上手くいっている人の共通点は間違いなくリアクションに秘密がある。 今回は、そんなこと誰も教えてくれなかった! もっと早く知りたかった! […]

  • 2022年6月9日

わたし失敗しないので

私は研修の中などで相互依存という言葉をよく使う。 プロとプロがお互いに力を合わせることで、1+1=2以上のパフォーマンスを発揮するような状態だ。 その状態を説明する際に「わたし、失敗しないので」でおなじみドクターX外科医大門未知子の例を挙げている。 […]

  • 2022年6月7日

仕事ができる人とできない人の違いとは?

今さら聞けないタスク管理の基礎基本 ワンネス経営を導入してくださっている企業の皆様に向けて、月に1回の1on1(メンタリング)を行っています。 4月から部署が変わったり、メンバーが変わったりと変化がある中、最近よく聞くお悩み・共通した課題を見つけまし […]

  • 2022年6月2日

“いつか”という日は一生来ない。

これまでに3,000人以上の面談を通じて分かったことがある。 行動する人としない人の違いだ。 気づいたきっかけは、何かしらの挑戦を促した際に結構な確率でこのように答える人が多いこと。 「“いつか”自信がついたらやってみます」 類似例として 「◯◯がで […]

  • 2022年5月12日

ドラッカーから学ぶマネジメントの基本|現代にも通じるヒントを探る

「マネジメント力を向上させる」と当たり前のように耳にするけど具体的に何をするのか分からない… マネジメントはどんな組織・企業においても大事な要素でありますが、一方で、言葉の定義や実行のために必要なポイントは、あまり理解されていない場合が多いかもしれま […]

  • 2022年5月3日

目標とか達成とかが苦手な全ての人へ

「目標を立てましょう!」 昔から何かとモクヒョウ!M O K U H YO!と言われてきたものの、うまく目標設定ができずに悩んだ経験はありませんか? そもそも目標は何のために立てるのでしょうか。 目標に向かって頑張っている人は無条件に尊敬する! さら […]

  • 2022年4月28日

新入社員の5月病対策を「あり方」から考える|後編

今回は、『新入社員の5月病対策を「あり方」から考える』の後編として、 「あり方」から考える新入社員の早期離職を防止するヒントについてご紹介していきます。 定着率をあげるための取り組みとして挙げられる対策は、給与・福利厚生の充実や人事評価制度の整備、職 […]