この度 TCC by flapsplan(トーキョーキャッチボールクラブ)
を結成いたしましたことをご報告いたします。
あれはまだ暑さが本格化する前のことでした…
ランチタイムの井の頭通り、
上原1丁目の横断歩道を渡ろうとしたその時、
社長がボソッとつぶやいたのです。
「キャッチボールがしたい」
はい。……?
お話しを聞くと社長は創業当初から会社のメンバーとキャッチボールをして、心地の良い汗を流すという小さな野望を持っていたそうで、
いつかできたらと思っていたものの、なかなか実現することがなかったということでした。
.
.
.
良いことを聞いた!!!
この小さな野望を叶えることができるのは私だ!
ということで今年の社長の誕生日にグローブをプレゼントさせていただきました。
喜んでいただき、
「よし、キャッチボールをするぞ!」
そして結成されたのが TCC by flapsplanでございます。
活動内容は朝8時半から1時間程度、会社近所の代々木深町小公園でただキャッチボールをします。
開催時期は不定期です。
※ボールとグローブはご持参ください。
不定期開催なのですが既に2回活動を行いました。
皆さんは大人になってからキャッチボールをされたことありますか?
数年ぶり、もしかしたら数十年ぶりのキャッチボールは怖いですよ。
モモ裏がピキ?、肩がバキ?
いえいえ違います。
それ以前に野球ボールを相手の胸元に投げるという行為そのものが怖いのです。
そうです。イップスです。
”イップス とは、主にスポーツの動作に支障をきたし、突如自分の思い通りのプレー(動き)ができなくなる症状のことである。”
※出典:Wikipedia
しばらく5軍での調整が続く予定です。
ですが、下手っぴだろうがなんだろうが、朝日をあびながらするキャッチボールはこの上なく気持ちいいもので、その後訪れる筋肉痛ですら嫌ではないのです。
TCCでの活動はキャッチボールそのもの上達と心のキャッチボールの上達を目的にこれからも精力的に活動していきます。
応援していただけると幸いです。



クールダウンも丁寧に行います。

お相手ありがとうございました。

インナーブランディングを強化するワンネス経営®︎
弊社はインナーブランディングの強化を通じて、業績の向上に貢献するワンネス経営®︎プログラムを提供しています。
・人材育成で課題を抱えている
・個人と組織の生産性を向上させたい
・社内で共通の言語、共通の価値観を持って仕事に取り組んでもらいたい
など、お悩みをお持ちの経営者の方、どんな些細な事でもご相談ください!
事務局:スズキヒラク