1年中○月病!?働く大人女子のためのセルフケア

5月病とはよく知られた言葉で
学生や新入社員が、新しい環境の変化についていけずに
G W明けに無気力な状態になることから名づけられたそうです。

そして、なんとか新年度のバタバタも一段落!
あっとゆうまに今年ももう半分が過ぎようとしていて、さて頑張るぞー! と
気合を入れ直したところで、なんだかやる気が出ない、何をするのも億劫。

これってもしかして5月病?でも、もう6月なんだけど・・・


フラップスプランの笑顔担当。一児の母。歌を愛し歌に愛された女。 働く人のサードプレイスとしてワンネス経営アシスタントトレーナー&毎月50名のメンタリングを担当。東京マラソン2023でサブ4達成!


5月病だけじゃない!?

ワンネス経営研修は、マネジメント育成がメインですが
導入企業様からリクエストで今年も新卒者向けに合同新卒研修を開催中!
2回目はまさにG W明け・・・全員出席でホッとしておりました。

新生活は、慣れないことも多く、知らず知らずのうちにストレスがたまりますよね。
気づかないうちに無理をしてしまうことも少なくありません。 
激しい就活をパスしてやっと入社できたのに、
カラダもこころもついてこない。とってももったいないですよね。

ここまでたまったストレスや疲労に、さらに追い打ちをかけるのが梅雨!
6月は1年間の中で1番日照時間が短い月です。

活動量が減ることでしあわせホルモン(セロトニン)の分泌量が減ってしまう!
イライラしたり、感情が不安になったり、寒暖差で体調も崩しやすい。

やっと仕事にも慣れて、できることが増えてくると
多少の不調があっても「このくらい大丈夫。もっと頑張らないと!」と
走り続けてしまう。気付いた頃にはもうハートブレイク!でございます。

じゃあ、梅雨が明けたらハッピー!?もうひと頑張りしようと思ったところで
猛暑で7月病?夏休み明けの9月病?
師走に追われ、お正月明けの1月病?
・・・1年中、何かしらのストレスで『〇月病』と名付けようと思えば、
すべての月に割り当てることができてしまう。

やだー!もう、ずっと体調悪いじゃないの!!

メンタリングお悩みTOP3

月に50人以上、新卒から役員の方までメンタリングさせていただく中で
仕事の充実度、業務の負荷、そしてプライベートのことまで
色々なお悩みを聞かせていただいています。

そんな中で多いお悩みあるある。

その1
この時期、症状として最も多いのが頭痛!

・朝から会議や商談で忙しく、夕方ごろにズキズキ。
・1日中パソコンと向き合っていると、首や肩がガチガチで頭もギュー。
・仕事中は平気だけど、休日になるとガンガンする。

その2
寝ても寝てもなんかだるい!倦怠感や疲れ

・朝起きるのがとにかくつらい!
・風邪の症状から始まり、治ったはずだけどなんだか午後ボーッとする。
・疲れて何もできない、帰ったら寝落ちしてて自己嫌悪。

その3
とにかく無性にイライラしたり、泣きたくなる。

・プレーヤーとして優秀な人がマネジャーとなって
自分と同じように仕事ができない部下に、いらだちー!

・仕事が立て込んでいる中、いつ来るの!?な生理にモヤモヤ。

P M S症状については💁‍♀️
おすすめ記事 働く女性のためのPMS対策

私は医者ではないので、お薬を処方することはできませんが、
自分自身のカラダとこころと日々向き合うことで
改善してきた生活習慣やセルフケアの方法、
ワンネス的くよくよ悩みの処方箋をお伝えさせていただいています。

メンタリングを年間600人以上やって分かったこと
話せ、笑え、食え。そして寝ろ!!!です。

おすすめ図書

大人女子的カラダのトリセツ

なんとなく不調のトリセツや、
症状から具体的な病名がわかるセルフチェックシートで悩みをクリアに!
セルフケアも詳しく紹介されているので女性のカラダのSOSに一冊持っておきたい保存版。withコロナ時代の基礎知識&免疫力UP方法もしっかり掲載。
正しい手の洗い方やマスクの付け方までイラストで教えてくれて勉強になりました♡

まとめ

メンタリングを通して、
受講者のみなさまからいただくお喜びの声で
「話すことで思考の整理ができた。」
「自分でも思いもよらないところに気づきがあった!」
「聞いてもらえてこころが軽くなった、スッキリした。」

これはメンタリングの最大の効果で、
私自身も人に話をする、人に話を聞いてもらうことで
自分1人の悩みじゃなくて、あるあるなんだー!って救われることがたくさんあります。

コロナ禍で働く環境が自由に選べるようになったことで
「ひとり」を選択する方も増えています。
とことん集中したい方や、人間関係にストレスを感じていた方にとっては、
顔を合わせなくて済むというのはメリットになります。

一方でコミュニケーションが希薄になって人間関係が「疎」になると、
ちょっとした会話で発散できたり、気軽に相談したりすることができなくなるデメリットも大きいと感じます。企業にとっても大きな課題です。

わたしも相談が苦手でしたが、言葉や文字にすることでくよくよは圧倒的に減りました。
「話す」は「放す」なんだなって思います。

そして、私なんぞが悩むことは、世の中の人がたいてい何年も前に解決してくれています。笑

是非、社内の同僚や家族や恋人に、「たわいもない話をする」時間、
自分のカラダの不調やこころのSOSに耳を傾けてあげる時間を大切にしていきましょう!

ワンネス導入いただけたら、いつでもメンタリングさせていただきます!

離職を防ぐ社内体質とは
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式youtube
人材育成について情報を発信中!ワンネス経営公式LINE
最新情報をチェックしよう!