てっぺん創業代表 大嶋啓介氏に聞く 会社が「人材」を「人財」に育てる方法#2

人材を人財にする日本一!

大嶋啓介さんにインタビュー!させていただきました!

第2回の今回はより具体的な方法についてお伺いしていきます。

前回の記事を読んでない方はこちらから↓

 

大嶋啓介(おおしまけいすけ)氏
◯株式会社てっぺん 創業者
◯NPO法人居酒屋甲子園 初代理事長

 

■著書

◯『予祝のススメ 前祝いの法則
(共著:ひすいこたろう氏)
◯『すごい朝礼 たった15分で人生が変わる

 

2004年、居酒屋から日本を元気にすることを目的に居酒屋「てっぺん」を設立。
2007年には外食産業に最も影響を与えた人に贈られる「外食アワード」を受賞した。
「日本中に夢を広めたい」という熱い念いから、企業・学校・部活動へと活動の場を広げ、「夢を大切にする生き方」「人を惹きつける魅力的なリーダーの在り方」などのテーマで全国各地で講演を行っており、2018年6月に出版した「予祝のススメ 前祝いの法則」は7万部を突破!

大嶋啓介オフィシャルHP

 

社風を作る

福永:「人財」育成の具体的なポイントってありますか?

大嶋さん:いいね~。大きなポイントはまず社長、幹部から学ぶことだよね。社長や幹部はもっと深く人の育成の決意し、安易な部下への妥協を止めないといけない。

福:それはもちろんそうだなと思うんですが、なんでなんですかね??

大:それはね。社風を作るため。社風っていうのは畑。人材育成の基本は畑である社風を変えることだと思う。社風って空気みたいなもの。

会社中にきれいな空気があれば、働く社員さんは心身ともに健康だよね。活発に仕事に取り組めるし、人間関係もスムーズ。発想も前向きだし、物事の解釈も肯定的になる。

でも会社の空気が悪いと息苦しくなって、生産性は落ち、退職者が増え、意欲がなくなってしまう。
健全な空気がないと人間は心身ともに個性を発揮できなくなるんだろうね。

福:確かにそうですね。

大:生半可な姿勢では社風は絶対に変わらない。トップが相当命懸けで取り組む必要があるよね。
だから経営者は、「どういう社風にしたいのか」「どういう土壌にしたいのか」を明確にすることが大事。

福:組織は一つになることが大切だと思うんですけど、、

大:お?さすがワンネス(経営)笑。

福:そうなんです。笑。
ベクトルを合わせるために大事なことって何ですか?

大:最も大事なのは目標だね。ここでいう目標は、経営理念、ビジョン、会社の目的、使命、自社の存在価値、存在理由といったもの。

これらをいかに全員に浸透させるかがカギだよね。で、打ち立てた経営理念を浸透させるためにはどういう教育カリキュラムを作るべきなのかを考えることがすごい大事。

あと社風を活性化していくためにはお互いを認め合うコミュニケーションづくりが大切だよね。全体的に風通しのよいコミュニケーションがとれる社風にすれば、必然的に人財は育ってくると思ってる。

福:それを実践するのがワンネス経営なんですよね。笑。

大:あ、そういうことなんだ。初めて知った~。笑。最高やん。

福:ありがとうございます。笑

大:良い社風っていうのは、会社への貢献意欲が高く、お客様満足、新商品開発、売上や利益目標へのコミットメントとか。この貢献意欲の低い会社はやっぱり衰退していくよね。

福:そこに人財っていう考え方が重要だってことですね。

大:そう。健全な社風を創り出し、お客様に喜んでいただけるような顧客価値の高い会社にしていくためには、物事を肯定的に解釈する「人財」がいるかどうかで決まると思う。

福:実際に教育にあたる際に気をつけることはありますか?

大:厳しいだけでは人は育たない。特に今の時代はね。

根底に「この人間を、とにかくなんとしてでも育てよう」という優しい気持ちが必要だと思う。その上で、厳しくいうのならばその思いは絶対に伝わる。

福:なるほど。本当に相手に対し優しくなることですね。

大:そう。それに加えて任せる。ってことだと思う。

結局、マネジメントって効果的、効率的に経営資源を活用することだと思ってて。これを実現するためには「誰にどれだけの責任を与えて、どこまでの権限を与えるか」が重要なカギだよね。

福:ここまでは個人の成長についてだと思うんですが、チームの成長ってどうですか?

大:個人それぞれがベストを尽くしたとしても、それは足し算にしかならんもんね。

だけどチームワークが機能すれば、メンバーの力を全部足したよりすごい能力が発揮されるよね。

福:チームの意義ってどこにあるとお考えですか?

大:チームって個人では実現不可能なことを、可能にするものだからそこに存在意義があると思ってます。だけど、時代の変化で個人主義的な発想がどんどん出てきて、ある意味で個人プレーを推奨しているような感じがするよね。

福:チームの成果を最大化するために気をつけることは??

大:チームワークを有効に機能させるために、最も大切なのは、、、

次回に続く

生き生きと成果を出すチームづくりのために

マネジメントやチームづくりについてワンネス経営®︎では登録者限定に即活用できるお役立ち情報を配信しています。

目標達成や時間管理、チームの生産性を向上させる為のヒントが満載です!

メンバーに仕事を楽しみながら成果を出してもらうコツは何か?主体的に取り組んでもらう為のポイントはどんなものか?などお悩みの経営者・管理職の皆さん是非ご登録下さい!

事務局:スズキヒラク

最新情報をチェックしよう!