近年、新入社員をスムーズに仕事に導くための「オンボーディング」という手法が評価を集めています。
この手法は、社員が初期の段階で挫折せずに戦力として成長できるようにサポートするものです。
そのため、新入社員の育成方法としてオンボーディングを取り入れたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、オンボーディングについて、その目的やメリットを紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
オンボーディングの目的
オンボーディングを企業が取り入れる目的として挙げられるのは、次の2つです。
- 新入社員の早期戦力化
- 人材の定着率向上
それぞれ解説します。
新入社員の早期戦力化
オンボーディングの基本的な考え方は、物事に新しく取り組む人がそれを習慣化するまでの期間をサポートすることです。
特にビジネスの場面では、新入社員が速やかに職務や職場環境になじむための育成プログラムとしてオンボーディングが用いられます。
企業の人材育成において、新入社員の早期戦力化は最優先事項です。
オンボーディングの実施で、新入社員が業務の進め方や必要な知識を早期に習得し、企業のルールや文化を理解することが可能です。
人材の定着率向上
オンボーディングのもう一つの目的は、人材の定着率を高めることです。
厚生労働省が令和5年10月に発表した令和2年3月卒業者の離職状況によると、新規高卒就職者の37%、新規大卒就職者の32.3%が就職後3年以内に離職しています。
少子高齢化による人材不足も問題となっており、企業は新規採用者を引き留めるために受け入れ体制の見直しを図る必要があります。
新入社員は、自分が会社でやっていけるかどうか、といった不安を抱えていることが多いものです。
適切な育成プログラムを通じて早期に会社になじみ、自分の居場所を見つけられれば、成長する前に辞めてしまうことも少なくなります。
オンボーディングを取り入れることで、社員の離職防止と人材定着の効果が期待できます。
参考:新規学卒就職者の離職状況(令和2年3月卒業者)を公表します|厚生労働省
オンボーディングのメリット
オンボーディングを行うことで、企業や社員にどのようなメリットがあるのでしょうか。
オンボーディングによるメリットは下記の3つです。
- 一人ひとりの即戦力化が早められる
- 企業への貢献度が高まる
- 社員の結束が強まる
- 採用コストを削減できる
それぞれ解説します。
一人ひとりの即戦力化が早められる
オンボーディングを通じて適切な育成プログラムを構築することで、新入社員は効果的に業務を習得できます。
さらに、先輩社員とのコミュニケーションを早めに図れば質問もしやすくなり、仕事を覚える過程で生じた疑問点もスムーズに解決できるはずです。
その結果、新入社員一人ひとりの即戦力化を早めることができます。
企業への貢献度が高まる
オンボーディングの導入で、新入社員は入社後の明確なキャリアパスを示されていれば、企業からの期待を実感できます。
入社直後から組織の一員として受け入れられることで、企業への貢献度が高まるはずです。
その環境の中で習得スピードを上げていけば、さらに仕事に打ち込みやすくなります。
社員の結束が強まる
オンボーディングは、新入社員の教育を担当者だけに任せる育成方法とは異なります。
新入社員と企業の融和を促進するため、多くの既存社員が関わる必要があり、社員間の協力体制や一体感を醸成する機会も増えていきます。
新入社員の育成にとどまらず、既存社員同士の連携強化にも効果を発揮するのがオンボーディングです。
社員全員の結束が強まることで、企業の業績向上が期待できます。
採用コストを削減できる
オンボーディングを取り入れ、離職防止を図ることができれば、人材の定着が進みます。
人材の定着率が向上することで採用関連のコストが減少するのも大きなメリットです。
その分の資金を企業への再投資や社員の給与アップに回せるため、組織のさらなる活性化が期待できます。
まとめ
オンボーディングは、近年、多くの企業で取り入れられている育成方法の一つです。
導入の目的は、主に新入社員の早期戦力化や人材の定着率向上などです。
メリットとして、早期に戦力になる、企業への貢献度が高まる、社員の結束が強まる、採用コストを削減できるといったものがあります。
ぜひ今回の記事を参考に、新入社員の育成方法としてオンボーディングの導入を検討してみてみることをおすすめします。