Column

2022.12.22

年末のご挨拶も兼ねまして。 改めて自己紹介

スタッフブログ

私が変わると、チームが変わる ワンネス経営

年末のご挨拶も兼ねまして。
今日は改めて自己紹介をしたいと思います。

初めましての方も、改めましての方も。
少しだけお付き合いください。


大学卒業後、ヘルスケア業界で1000名以上のトレーナーを育成。 セールス下手でも日本の隅々にまで展開することに成功。 好きで得意なことで役に立つと自分も周りも幸せだ。と確信する。 その後、独立起業。インナーブランディングの専門家として活動中。 趣味はトライアスロンだが走るのは嫌い。サウナとバスケ観戦が好き。 焼肉の部位はハラミ。フラップスプランの代表。


こんにちは。

福永寿徳です。

ふくながひさのりと読みます。
実家がお寺とかではありません。
父親が悩みに悩んでつけたらしいです。
悩みに悩んでつけた結果、なんだかおめでたい感じに仕上がり、
結果、名は体を表すという通り、楽しい感じの人格に仕上がってます。

経歴
愛知県一宮市生まれ。
1000 名以上の指導者育成を経てライザップグループの人材育成のしくみを構築。
2012年に独立。フラップスプラン株式会社を設立。
人材開発、インナーブランディングの専門家として経営者のビジョンに寄り添い、成果を出すチームを共に創る『ワンネス経営®プログラム』に定評がある。
成長意欲の高い経営者から支持を得る。

と、表向きのプロフィールはカッコよく書いてますが、その実はもうはちゃめちゃです。失敗談なんて尽きることなく話せます。間違いなく人の3倍ぐらいの量とスピードで失敗してきました。

◆私たちのサービス内容

ワンネス経営プログラム

https://lp418.oneness-mgmt.jp/

マネージャー&リーダー育成に特化した研修と1on1を提供しています。

強みは

  • たのしく学んでいたら成長している研修であること
  • 学んで終わり。ではなく日常業務を変化させることにこだわりまくること

◆こんな経営者のためのサービスです。

  • 「社員の成長」と「仕組み」の両方を大切にしたい
  • 想いはあるが、なかなか社員に伝わらない
  • 生産性の高いチームを作りたい
  • これから社員向けのあらゆる研修を導入するにあたり、学ぶ姿勢をつくり学習効果と効率を高めたい
  • 幹部メンバーが人はいいがプロ意識に欠けている

◆こんな業態におすすめです。

  • 知的労働集約型のビジネス
  • 接客接遇のあるビジネス
  • 社員の「もうひとがんばり」で売上利益が変動しやすいビジネス

◆実績

サービス開始から採用いただいた実績(敬称略 順不同)

おかげさまで代表の私が実施する研修は予約待ちの状態になっています。

ここまで右往左往どころか、乱高下して、迷子になったり、あらゆる危機に遭遇しました。
しかし、この3年で大きく人生が変化して良い方に向かっています。

自分自身が望みに望んでなりたかった姿だろうか?
ちょっと違うかもしれません。
それでも望みに望んだ「あり方」には間違いなく近づいています。

まだまだここから、なりたい姿を追いかけていきます。

これからも。
もっとたのしくおもしろく。

どーせやるなら楽しくやろう。
というのが信念です。

いつから仕事はやらされている感じがかっこいいになったのでしょう?

いつから一生懸命働くことがよくないことになったのでしょう?

いつから給料は嫌なことを我慢する対価になったのでしょう?

いつから必死に努力することがダサいことになったのでしょう?

「やらされ」を「やりたい」に。

なんだか多くの人がハマっている勘違いに対して私たちは気づきを提供していきます。

いきいき働くハイパフォーマーを育成し、最強で最高のチームを創ります。

同じような考えの経営者やリーダーと共に仕事ができたら幸いです。

年末のこの忙しい時期に最後まで読んでいただいてとても嬉しいです。
ありがとうございました。

今年も大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします。

これからの経営で必要な離職を防ぐ社内体質とは?

この記事を書いた人

アバター画像

福永寿徳

大学卒業後、ヘルスケア業界で1000名以上のトレーナーを育成。 セールス下手でも日本の隅々にまで展開することに成功。 好きで得意なことで役に立つと自分も周りも幸せだ。と確信する。 その後、独立起業。インナーブランディングの専門家として活動中。 趣味はトライアスロンだが走るのは嫌い。サウナとバスケ観戦が好き。 焼肉の部位はハラミ。フラップスプランの代表。

関連記事