2021.10.07
レポート
| 会社名 | 株式会社カルテットコミュニケーションズ |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 堤大輔 様 |
| 事業内容 | ・リスティング広告運用代行 ・リスティング広告運用支援ツール開発(Lisket) ・その他運用型広告運用代行(Facebook、twitter、各種DSP) ・運用型広告関連コンサルティング |
| 従業員 | 70名(2020年12月現在) |
| HP | https://quartet-communications.com/ |
ワンネス経営研修では、
毎日140文字で気づいたことを綴る
「気づきダイアリー」という課題があります。
1日1投稿。
1人で継続することはなかなか難しいです。
しかし継続することで研修で学んだことを実践し、習慣化することができます。
わたしはアシスタントとして、毎日ダイアリーを読み、コメントをさせていただいています。
言葉を磨き、日々挑戦する姿は本当に素敵です。
おかげさまで様々な業種の企業様から導入依頼を頂く中、とりわけ、盛り上がっている会社様があります!
名古屋にあるインターネット広告会社
株式会社カルテットコミュニケーションズ様です!


今回も本社とリモート組を繋いでのハイブリッド開催!!!
総勢39名!午前と午後で2回に分け研修を行いました。

アシスタントの水越ユカが潜入レポートをお届けします。
「気付きダイアリー」には、投稿数やクオリティによって評価があり、ポイントがつくようになっています。
毎月研修で、チームランキングと個人ランキングが発表され、ゲーム感覚で楽しく投稿を継続できる仕組みとなっております!

そんなシステムを活用して、さらにカルテットさん独自のゲーム制を取り入れていました。
それは、ランキング発表!の後、お昼休憩で月に1度のお楽しみ企画。
なんと!
優勝したチームには豪華弁当が登場・・・!!!

2位、3位とお弁当ランクが変わり、
(でもめっちゃ美味しい)

4位はなんと、、、、
楽しそうで全然気づかないけど、白米!?
(ふりかけはOKみたいです♪

ワンネス経営研修にみんなで前向きに取り組む雰囲気作りをされていました。
ところで、「なんでテントがあるんですか?」と、なんのひねりもない質問をしてみました。

(前オフィスのとき)みんなが近所の公園にご飯を食べに行くのを見て、
仲良いいな~と思っていたら、みんなで食べる場所がない、休憩するスペースがない
という声を聞きました。
その後ご縁があって提案いただいてこのテントスペースができたんです。
な・・・なるほど!
(ずっとここにいたい。

素敵ですーーーー♡
\カルテットのみなさんに学ぶ/
カルテットのみなさまがとにかく楽しんで積み上げていく姿を拝見し、挑戦の大切さ、目標の大切さを改めて感じました。

『楽しくなければ研修じゃない!』
共に積み上げ、共に成長する!
フラップスプランは、最強で最強のチームづくりに貢献して参ります!
ワンネス経営のHPにて、導入事例や実際ご受講いただきましたお客様の声を掲載させていただいております。
ぜひご覧ください↓
この記事を書いた人
水越 結花
フラップスプランの笑顔担当。一児の母。歌を愛し歌に愛された女。 働く人のサードプレイスとしてワンネス経営アシスタントトレーナー&毎月50名のメンタリングを担当。東京マラソン2023でサブ4達成!
2021.09.28
セイフラインズ様 次回最終回!
レポート会社名 セイフラインズ株式会社 代表者 代表取締役 大山祐一 様 事業内容 高速道路規制一般道路規制保安資器材販売・レンタル/オリジナル看板製作 従業員 85名 HP https://www.safelines.co.jp/ ミスと失敗は何が違うのでしょう? 名古屋にある警備会社セイフラインズ様で 5回目のワンネス経営研修を実施させていただきました。 写真左:トレーナー たけのり 写真右:アシスタント ゆか 今回は【ミスと失敗の違い】についての講義。 違いがわかりますか? ミスとは注意力の欠如失敗とは挑戦の結果 挑戦とは困難なことに挑むことです。 もちろんミスは0にしなければいけません。しかし、失敗を恐れる文化が根付き、失敗がない会社は成長がないとも言えます。 ”失敗と書いて成長と読む”これは野村監督の言葉です。 挑戦して、達成できたら最高‼️もしできなくても、足りないところを教えてくれる、成長につながります。 「成功」か「成長」しかない。 新卒の みのっち (蓑島さん)のフリップトークの神回答。 5回目はフリップに書いて質問に答えるお互いを知るためのワークが大変盛り上がりました。 さぁ、いよいよ次回が最終回‼️最終回では、決意のスピーチをしていただきます。 セイフラインズ様の企業理念「安心を創造する」どんな最終回になるのか、楽しみです‼️ 大山社長に意気込みをお伺いしたところ「最終回、華々しくそれぞれの成果を出し切りましょう!」と熱いメッセージをいただきました。 ワンネス経営のHPにて、導入事例や実際ご受講いただきましたお客様の声を掲載させていただいております。ぜひご覧ください! https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1323 インナーブランディングを強化するワンネス経営®︎ インナーブランディングの強化を通じて、業績の向上に貢献するワンネス経営®︎プログラムを提供しています。 ・人材育成で課題を抱えている・個人と組織の生産性を向上させたい・社内で共通の言語、共通の価値観を持って仕事に取り組んでもらいたい など、お悩みをお持ちの経営者の方、どんな些細な事でもご相談ください! 事務局:スズキヒラク ワンネス経営®︎について詳しくはこちらから!
2022.09.01
ワンネス経営®︎夏の陣!実施レポート!
レポート振り返る暇もなく7月8月と各地でワンネス経営研修をお届けして参りました! 最高に魅力的な職場を創り組織の成果の最大化を実現するために「マネジメント」について真剣に向き合って、学ぶ姿勢が印象的でした。 今月最終回を迎えた企業様では個人の成長とチーム強化のステップの中で経営理念、ビジョンを理解し伝えられるようになるためのワークが行われました。 リーダーワンネス&アドバンストレーニングを修了した企業様にはワンネス認定企業として認定証をお渡しさせていただいています! 株式会社丸商様 セキュリティスタッフ株式会社様 プログラム開発者福永寿徳トレーナーを筆頭に新しいトレーナーも続々デビュー中! スタッフ教育やマネジメント最強で最高のチームづくりはワンネス経営✨ ご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お気軽にご相談下さい!!ワンネス経営®︎お問い合わせはこちらから! ワンネス経営®️の学びを一部、公開中! 公式LINEとYoutubeチャンネルでチームづくりのコツなどワンネス経営®︎の学びを一部公開しています。 どれも具体的な行動方法まで詳しくお伝えしているため、ワンネス経営®︎の受講経験のない方でも知らなかった状態から→知っていて学びを活かせる状態になる事が可能です。 是非チェックしてみてください! 事務局:スズキヒラク LINE友達追加はこちら!ワンネス経営®︎公式LINE チャンネル登録お願いします!ワンネス経営®︎公式Youtube
2021.08.31
ONE APREへの道 第一章
レポート東京上野にある株式会社アプレ様にワンネス経営プログラムを導入していただいております! アプレ様は貴金属の買取や卸業をされています。 自主的で主体性のあるチームづくりをしたい。という目的でワンネス経営研修のご依頼をいただきました。 会社名 株式会社アプレ 代表者 代表取締役 菊地温以 様 事業内容 金、宝飾品、貴金属地金の販売・買取・精錬ブランド製品、時計、色石の販売・買取・修理他リユース品(骨董、カメラ等)全般の販売・買取リユース品、リサイクル品に特化した鑑定士・査定士の教育(アカデミー)ダイヤ宝飾品・ブランド製品の各種オークション開催リユース品の鑑定書発行 従業員 141名(2019年5月現在) HP https://apre-g.com/ 緊張と警戒の初日! 第1期として、経営幹部の皆様が受講スタート。菊地社長が情熱を持って語られたビジョンに引き込まれました。 みなさまの気持ちも少しの緊張と警戒(笑)しかし、そんなことはよくあること。内容もよくわからず、研修あります!きてください!と言われているだけですもんね。笑。 それでも精一杯、リラックスしていただく空気作りをさせていただきました。途中からは笑顔も増え、少しずつ温かい空気に変わってきました。 どんな研修内容だったのか!? 研修全体の流れは 1.自分を知り2.他者を知る3.そして会社について理解する。 という内容です。 毎回、回数を重ねて相互理解が進むにつれて、魅力的な職場づくりのためのリーダーシップが高まっていきます。 実際に、研修後の受講者アンケートでも、社員教育にあたる中で変化を感じられたそうです。 具体的には、「 『誰かに言われたからやっている仕事』ではなく、『自分たちの仕事、自分たちの会社』と、主体性のある発言をするようになった」というお声をいただきました。 未来への決意と次世代へのバトン 初日の緊張と警戒が嘘のように、一体感のある「仲間」として迎えた最終回。 半年の想いをスピーチに乗せてメンバーに伝えます。 笑いあり、涙ありで、もっとたのしく働こうと、みなさまが決意をされていらっしゃいました。 会社の未来、そして自分の人生と真剣に向き合いながら毎回の研修に取り組まれている姿がとても印象的でした。 そして!! さらに、継続受講のご依頼をいただき、2期目がスタート致しました!!! 新卒を加えたとてもフレッシュなメンバーで、初回から和気あいあいと、とても前向きに受講いただきました。 『ONE APRE』をキーワードに主体性の高い自走するチームに変化していくお手伝いをさせていただきます。 ワンネス経営のHPにて、導入事例や実際ご受講いただきましたお客様の声を掲載させていただいております。ぜひご覧ください↓ https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post590 ※ソーシャルディスタンスを保ち、PCR検査、マスクをしての研修、撮影時のみ外しております。
ワンネス経営®プログラムは、インナーブランディング強化というアプローチを通して、 お客様企業が求める成果を達成していくという「新しいチームビルディングのプログラム」です。 イメージが持ちづらい点があるかもしれませんが、どうぞお気軽にご質問、ご相談ください。