2022.12.01
レポート
あっとゆう間に12月!2022年も残り1ヶ月となりました。
10月11月もおかげさまで
新規スタート4社様&継続ご依頼もいただき
全国各地で開催させていただきました。
ワンネス経営研修秋の陣!開催レポートをお届けします。


初の大阪開催!
サカイサイクル株式会社様


名古屋のブランディングエージェンシー
株式会社ライオンハート様


研修という共通体験を通じて「言葉」に共通認識を持てた状態が
本当の共通言語です。この本物の共通言語を持って現場で実践してもらいます。
対話やディベートやワークも取り入れて、
楽しみながら学んで日常を変えていく工夫がそこかしこに散りばめられています。







様々な業種・職種の企業様の最高に魅力的な職場創り
組織の成果の最大化を実現するチーム創りはワンネス経営!
2023年1月からの導入は残り1枠となりました。
お早めにご相談くださいませ!
お問い合わせは下のボタンから!!


この記事を書いた人
水越 結花
フラップスプランの笑顔担当。一児の母。歌を愛し歌に愛された女。 働く人のサードプレイスとしてワンネス経営アシスタントトレーナー&毎月50名のメンタリングを担当。東京マラソン2023でサブ4達成!
2022.04.05
株式会社リィ様 ワンネス経営®︎導入!!
レポート会社名 株式会社リィ(Lii inc.) 代表者 代表者 廣瀬あゆみ 様 事業内容 ・運動療育特化型 児童発達支援・デジタルスポーツ療育®︎開発 HP https://liistyle.co.jp/ 愛知県名古屋市に本社を置く株式会社リィ様にワンネス経営研修を導入いただきました! 児童発達支援・放課後デイサービスの多機能型事業所「Lii sports studio」を運営されています。 愛知県、神奈川県、兵庫県と次々にスタジオをOPENし、これからさらに全国展開に向けて邁進されています。 ここから大きく展開するために、強いベースの構築がしたい!と、先を見据えてのマネージャー育成、リーダー育成を目的にご依頼いただきました。 1989年3月28日生まれ フラップスプランの笑顔担当。富山産。いみずPR大使に就任! 歌を愛し歌に愛された女。 横浜在住5歳児ママ。 自分で決めたことを実行、継続、達成できる人を目指してトレーニング中。好きな日本酒は勝駒。 投稿一覧へ ATY(圧倒的に陽気)で明るい!? すでにワンネス経営研修を受講いただいている企業様からの紹介で導入が決定! トレーナー福永のドキドキの初対面の第一印象は、 ずばり、、、とにかくフレッシュ!元気!!! エネルギッシュなチームだなと感じたそうです。 日頃の社内の教育の賜物だと思いますが、「素直力」がもともと抜群に高いので どんどん吸収していく姿がすごく印象的でした。 現地アシスタント一同もびっくりするほど! 学習定着率の秘訣!? ワンネス研修で学んで、「よし!やるぞ!」とモチベートされても正直時間がたてば熱は冷めていきます。 何もしなければ、変化も成長も実感することはできません。 初回から2回目を迎えるとき、何も覚えていない、何も実践できていない、では本当に時間がもったいない・・・。 そんな中、Liiの皆様は研修で学んだことを、スタジオのメンバーにレクチャーしたり、すぐに現場でお客様に実践してみたり、取り組み方のレベルが高く、実生活で活かすということをものすごく意識されていました。 例えば、アドバイスとフィードバックの違いを理解すること。 「アドバイスになるんだけど、伝えてもいい?」という研修で学んだ問いかけをチームの共通言語にして、すぐに実践してみる。 自分の成長のために学び、実践することで、こんなにも学習定着率も上がっていくのだと改めて感じました。 また、日々のダイアリーでも「今日こんなことができた!」「やってみたけど、失敗した!明日またやってみる!」と報告しあい、声をかけあっていらっしゃいます。 発達障害がある子供たちの成長のサポートをする仕事だからこそ、自己成長するところに喜びを感じ、出来ないを出来る!に変える力がとても素晴らしいなと、わたし自身とても勇気をいただいています。 人間的価値をさらに高めながら、戦略性、論理性、そして「人を動かす」マネジメントの原理原則を学び成果を出すことにこだわることが出来たら、さらに可能性は無限大です! 人生を楽しみながら成果を出し子どもたちに全力で価値提供する集団へ! 熱く爽やかに寄り添い、サポートさせていただきます! 「Lii sports studio」とは、 児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業所。 発達が気になる子どもや障害のある子どもなど、特別なサポートを必要としている未就学児を対象に、集団生活や社会生活において必要な力や学習力を身につけられるように支援する場所です。 株式会社リィ様 HP ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない 社員同士の問題を解決しても解決しても次から次へと問題が出てきてもう疲れた 実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えない ビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいる それでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
2022.10.06
9月ワンネス経営®︎レポート!
レポート9月も絶好調のワンネス経営! 北は秋田!東京・名古屋・岐阜・滋賀・兵庫などなど週4で研修をお届けさせていただきました。 急に寒くなってきましたね、南に行きたいです。沖縄ワンネス希望!!! 10月から新規追加4社様ご依頼いただきました!大阪に行きますよー! 研修と研修の間に実施させていただいているメンタリングサービスも現在、延べ200名担当させていただいております。 業務の振り返りと共に、心のケアもさせていただくことでパフォーマンスアップ、離職防止などに繋がると大変好評いただいております。 第3者だからこそできるサポートで会社と家庭に続く安心のサードプレイスでありたいと思っています。 様々な業種・職種の企業様のお悩みやご希望にお答えすべくカスタマイズしながらアップデートしてきたワンネス経営プログラムですが、最強で最高のチームづくりのために、最近理想の受講生ジャーニーが完成しました。 名古屋のカルテットコミュニケーションズ様では2019年からワンネス経営研修を導入いただきまずは、社長と経営幹部メンバーのマネージャー研修(リーダーワンネス)そして次世代リーダーでのメンバーワンネスを受講していただきました。 現在4期目のメンバーワンネスで社内浸透をさせていただいています。 半年間!次世代リーダーのメンバーワンネス研修を修了! 部下を持ってリーダーワンネスでお会いできるのを楽しみにしております! 株式会社リィ様 リーダーワンネス&アドバンストレーニング修了! ワンネス経営認定企業として認定証をお渡しさせていただきました! ワンネス経営とLii Sports Studioが提供しているサービスや未来のヴィジョンは、とても重なるところがあり共感共鳴することが多々ありました。 今後とも全力でサポートさせていただきます! フジ建設様 メンバーワンネス2期目修了! 高山社長 祝トライアスロンデビュー! 伊勢志摩トライアスロンに一緒に参加させていただきました。 スイムスタート前の1枚。 2週連続トライアスロンチャレンジ全員無事完走しました! 自走するチームへの最適解次世代の育成プログラムが誕生! 最高に魅力的な職場創り組織の成果の最大化を実現するチーム創りはワンネス経営! 2023年からの導入もお早めにご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お問い合わせお待ちしています!ワンネス経営®︎
2021.09.14
世界をつなぐ!社内イノベーションPJ始動!
レポート会社名 丸糸株式会社 代表者 代表取締役 石黒裕規 様 事業内容 各種繊維資材の企画、製造、販売・車両資材(自動車シート、ヘッドレストなどの内装資材)・繊維資材(インテリア、寝装、手芸、レース) 従業員 50人(2020年現在) HP https://maruito.net/ 次代のグローバルスタンダードを創る 丸糸株式会社様は1950年(昭和25年)に原糸商として創業。日本国内のみならず、中国、ベトナムに進出し、繊維商社として車両資材を主体に社業を拡大されてきました。時代のニーズに合わせて変化し、成長してきた70年。 さらに次のステージを目指し、「社内イノベーションを起こしたい!」という石黒社長の想いを受け、ワンネス経営研修の導入が決定しました! 次世代を担うメンバーの育成のため社内イノベーションPJが始動致しました! 今回は先日修了された第1期のレポートをアシスタントの水越ユカがお届けさせていただきます。 1989年3月28日生まれ フラップスプランの笑顔担当。富山産。いみずPR大使に就任! 歌を愛し歌に愛された女。 横浜在住5歳児ママ。 自分で決めたことを実行、継続、達成できる人を目指してトレーニング中。東京マラソン2023でサブ4達成! 投稿一覧へ 緊張の初回!! 今回は初の試みで、本社と支店をZoomで繋ぎ研修を行いました。 わたしはZoomでのアシスタントを担当させていただきました。モニターから見た本社メイン会場は、初回の緊張感もあってか、少しだけ消極的な印象を受けました。 会場内のモニターにZoom受講の皆さんを映し出して実施。マイクとスピーカーを使用して、お互いに意見のシェアを行う際には、話しやすい明るい雰囲気作りを心がけました。 ワンネス経営研修では定番となった、リアルとオンラインのハイブリッド型での開催はここから誕生しました。 リアル会場はやっぱり良い!! 後半戦の4回目!わたしも実際に本社に行かせていただくことができました。 なんとこの日は、支店のメンバーも本社に集まり、全員揃っての受講です! 経営幹部の方が自分の失敗談等も含めて赤裸々に自己開示されている姿や、若手メンバーが自分のことを知ってもらおうと一生懸命お話されている姿が印象的でした。 初回にZoomで感じた消極的な空気はそこにはありませんでした。 振り返ってみると、社長や幹部メンバーと一般社員が同じ空間で、仕事以外の内容で自分の考えをシェアする機会は滅多に無いため、ただならぬ緊張感があったんだと分かりました。 心の距離が近くなることで、普段の報連相やコミュニケーションも円滑になっていく。お互いを知るコミュニケーション=対話の大切さに気がつくことが出来ました。 そして、こんな時代だからこそ、私も直接お会いしてお話することができて、とっても嬉しかったです。 拒否反応!?からの一体感 最終回のスピーチでは、「研修前のわたし」を語っていただく際、「最初は研修に拒否反応があった」「正直嫌だなと思っていました」との声が多数ありました。 しかし、半年間の研修を通して大きく変化があったそうです。 自社の魅力や強みを理解し共有することの大切さに気づくことで、多くの人が「今後は主体性を発揮したい!」と宣言されていらっしゃいました。 また、普段は聞くことが出来ない社長の熱い思いを直接聞ける貴重な場となり、「成長を願ってもらえていることに感謝して期待に応えたい」という決意がとても印象的でした。 役職や年齢、肩書きではなく、リーダーシップは誰でも今すぐにでも発揮することが出来ます。 「一体感のあるチームづくりに貢献していこう!」とひとりひとりが一歩踏み出し、成長していく姿に毎回感動しながら、わたしも自分の仕事を誇らしく思いました。。 現在、幹部メンバーを中心としたアドバンスコース、そして、第2期の研修がスタートしております。 さらなる次世代育成に向け、社内イノベーションPJは続きます!!! ワンネス経営のHPにて、導入事例や実際ご受講いただきましたお客様の声を掲載させていただいております。ぜひご覧ください! https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post625 ▼ワンネス経営®️について詳しく解説!▼ ワンネス経営®プログラム
ワンネス経営®プログラムは、インナーブランディング強化というアプローチを通して、 お客様企業が求める成果を達成していくという「新しいチームビルディングのプログラム」です。 イメージが持ちづらい点があるかもしれませんが、どうぞお気軽にご質問、ご相談ください。