2023.03.17
レポート
介護福祉業界をはじめ、医療、ホテル、葬祭、ゼネコン、保育施設などに向けた
リネンサプライ、寝具リース、アメニティサービスなどさまざまなサービスを通じ、
お客様の事業に貢献されている大木産業株式会社さま
| 会社名 | 大木産業株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 大木貴弘 様 |
| 事業内容 | リネンサプライ/寝具類リース /福祉用具貸与・販売、住宅改修 |
| HP | https://www.ogisangyo.com/ |


2022年6月からワンネス経営プログラムを導入いただきました。
まずは幹部メンバーに向けてリーダーワンネスを実施!

リーダーワンネスでは、経営ビジョンを理解し、
マネージャーとしての影響力を高めます。
様々なワークを取り入れながらトレーニングが進んでいき、
後半では伝える力が試されます。




各営業所のトップに学んで実践していただくことで、
横の連携を強くすることができました。
自身の捉え方や思考が変わり明確になりました。共通認識が出来たので今までよりも一体感は出てきていると感じます。これからがもっと大事になってくるので皆で遠慮する事無く指摘しあいより良い環境を作っていきたいです。合間に盛り込まれたワークも息の抜けない息抜きになり、楽しくなければ研修じゃない通りの研修でした!
9ヶ月間楽しい研修ありがとうございました。どの研修内容も分かり易く、自分の出来ていない所の核心をつかれた内容でした。自分の苦手や癖が痛いほど分かり、メンバーにもそれを知ってもらえた良い機会で、もっと自分をさらけ出していこうと思いました。チームを変える為にはまずは自分自身が変わらなければいけない、その為に今回学んだことを実践し身に付けていきたいです。
とても明るい雰囲気の中、お互い知らなかった部分が知れて親近感がわき、とても楽しく学ばせて頂きました。自分自身が今まで経験したことがない考え方や受け取り方、自分の立ち位置がどれだけ重要かに気づき、研修を受講する度に間違っている部分を修正しながら成長できていると実感できました。この学びを大切に、共通言語を活用して指摘し合い社内に広め、最高に強いチームを作っていきます。
そして、2月に9ヶ月の研修を無事修了され、
ワンネス経営®認定企業とさせていただきました。

たくさんの人々の身体をやさしく包み込み、安らぎを提供するシーツ1枚から
無数の笑顔を広がっていくように・・・
今後とも大木産業のみなさまのサポートをさせていただけたらと思います!


この記事を書いた人
水越 結花
フラップスプランの笑顔担当。一児の母。歌を愛し歌に愛された女。 働く人のサードプレイスとしてワンネス経営アシスタントトレーナー&毎月50名のメンタリングを担当。東京マラソン2023でサブ4達成!
2022.01.06
創業15年目のリスタート!
レポート会社名 株式会社DENKO 代表者 代表取締役 松永英丈 様 事業内容 情報通信機器、防犯機器の販売・施工・保守 ネットワーク構築 セキュリティ構築 HP http://denko-net.holy.jp/ 社員一丸となって新たな一歩 株式会社DENKO様は、松永社長と藤本さんの2人が軸となって、創業から少数精鋭で10年以上経営されてきました。 そんな中、新たなステージに向かうためにメンバーを増やし変革をしている最中でした。 そこで教育の難しさや価値観の違いへの混乱など、様々な社内の問題に直面し、ワンネス経営研修にお声がかかりました。 わたし達も初の試みである全社員での受講ということになりました。 他の業界から来られた方や、男性女性の違いなど、さまざまな価値観の違いを乗り越えていく様を見て、わたしも胸をうたれました。 とりわけ、日々の課題であるダイアリーが非常に盛り上がり、お互いがお互いを気遣い、声を掛け合う風土が生まれていくのを感じました。 同時に、経営幹部である藤本さんが他の経営幹部研修を受けていたこともあり会社の変化に加速が生まれました。 松永社長と藤本さんが新たなステージに進むことで、会社全体も新しいステージに進んでいくことでしょう。 トップとNo.2の関係性が会社の未来を変えていくのだということを実感致しました。 どのようにして変化したのかは、こちらの記事を御覧ください! ▼おふたりの対談はこちら https://oneness-mgmt.jp/case/special-contents/post1051 ▼受講された方の実際の声! https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post885
2022.01.13
セイフラインズ様 新入社員も含めてワンネス経営研修
レポート会社名 セイフラインズ株式会社 代表者 代表取締役 大山祐一 様 事業内容 高速道路規制一般道路規制保安資器材販売・レンタル/オリジナル看板製作 従業員 85名 HP https://www.safelines.co.jp/ 先日セイフラインズ株式会社様での半年間のワンネス経営研修が無事、最終回を迎えました。 1989年3月28日生まれ フラップスプランの笑顔担当。富山産。いみずPR大使に就任! 歌を愛し歌に愛された女。 横浜在住5歳児ママ。 自分で決めたことを実行、継続、達成できる人を目指してトレーニング中。 3月に名古屋ウィメンズマラソンに出場します! 好きな日本酒は勝駒。 投稿一覧へ 新入社員が3名参加! 今回の研修は9名に受講していただき、そのうち3名が新卒でした。 話は遡りますが、実はワンネス経営研修を導入いただく前に、オンラインでの入社内定式のサポートをさせていただく機会がありました。 内定が決まっていたのは新卒の男性3名。 「セイフラインズを選んでくれてありがとう」 そんな気持ちを伝えたいという代表の大山社長と採用担当の河野さんの想いを受け、わたしはエンディング動画の制作をさせていただきました。 ・・・・という経緯もあり、今回セイフラインズ様からワンネス経営研修のご依頼をいただいたときは個人的にとても嬉しくて、特別な思いでした。 初回はさっそく2021年4月末から。新入社員の3人は右も左も分からない中さぞかし不安だったと思います。 しかし、半年たった今、「こんな貴重な機会をいただけてありがたい」「学んだことをこれから精一杯現場で生かしていく」とたくましくなった姿がありました。 半年間でこんなに立派になって・・・とお母さんは泣きそうになりました。笑 新卒メンバーが主体となって制作されているセイフラインズ様のYouTubeチャンネルがあります。 仕事を任せてもらえる喜びを感じながら、現場のことや隊員さんのことを知って成長していく姿がとってもおもしろいです!是非ご覧ください! YouTube【社員「会社に来るな!」社長に匿名アンケート!】 https://youtu.be/Yd2QdlJxaKE 「安心を創造する」 2020年に有限会社大一から「セイフラインズ株式会社」に社名変更し、業態も一般的なイベントなどの警備から高速道路・一般道路での交通規制業務に変化し、専門性のある警備を行われています。 また今後は規制業務だけではなく、その先の点検業務や保安資材の販売・レンタルまで拡大を構想されていています。 大山社長が研修で話されていました。 『社員の皆さんの「心の安心」を創ること、日本に住む方々の「何気ない日常」という「心の安心」を創ること、それが経営理念の「安心を創造する」という言葉への想いなんです』 このような社長の想いや理念への思い入れを直接聞ける機会は大変貴重だと思います。 研修中のディスカッションを通して、会社の未来と自分の将来の結びつきがさらに明確になります。 セイフラインズの皆さんがここからさらに誇りを持って仕事に臨む姿がはっきりと見えました。 来期も既に5名の新卒が内定しており、入社予定です。 さらに新しいメンバーも増え、ますます拡大発展されていく様子が目に浮かびます。 今後ともサポートさせていただきます! ありがとうございました。 おまけ トレーナーデビューの裏側を大公開!?二代目社長の伴走者 井上剛典のnote是非ご覧ください。 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! こんな組織のお悩みはありませんか? 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない 社内コミュニケーションに問題があり部署間の連携などが上手くいかない 個人と組織の生産性をもっと向上させたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ワンネス経営研修をご検討ください! 社員が生き生き働く職場になるワンネス経営®の秘密を大公開! 無料資料はこちらから!
2022.01.20
カルテットコミュニケーションズ様 最終回
レポート会社名 株式会社カルテットコミュニケーションズ 代表者 代表取締役 堤大輔 様 事業内容 ・リスティング広告運用代行・リスティング広告運用支援ツール開発(Lisket)・その他運用型広告運用代行(Facebook、twitter、各種DSP)・運用型広告関連コンサルティング 従業員 70名(2020年12月現在) HP https://quartet-communications.com/ 2020年からワンネス経営研修を導入いただいている株式会社カルテットコミュニケーションズ様 今回は、新しいメンバーが急激に増えたので改めてチームの結束を高めたいとご依頼をいただきました。 各階層の部長クラスから中途採用の入社1ヶ月の方まで様々なメンバーが選出されました。 総勢39名! 午前と午後で2回に分け、半年間研修を実施! 過去に受講されている方の中でも、もう1度受けたいという声も多くいただきました。すでに社内での会話のベースにワンネス経営研修で学んでいただいた共通言語があるので、更に理解を深める時間となりました。 回数を重ねることに、「お互いを理解する」ことを深めていきました。 相手のために伝えるべきことが重要。だからこそ上司のメッセージは部下の成長のためであるべき。など、対話の動機の違いを理解し、とても質の高いコミュニケーションに変化していきました。 受講者の方からも「本来は幹部の方のみが受講できる研修を受講できてありがたかった」とお喜びの声をいただき、自分自身の成長に繋がったと感想もいただきました。 社内の活性化に繋がったと思います。 また、最終回では皆様から記念品のサプライズもいただきました! とても良い雰囲気でまた次のステージに向かっていかれることと思います! ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えないビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいるそれでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
ワンネス経営®プログラムは、インナーブランディング強化というアプローチを通して、 お客様企業が求める成果を達成していくという「新しいチームビルディングのプログラム」です。 イメージが持ちづらい点があるかもしれませんが、どうぞお気軽にご質問、ご相談ください。