 
                                2023.03.17
「一枚のシーツから、無数の笑顔を。」
レポート介護福祉業界をはじめ、医療、ホテル、葬祭、ゼネコン、保育施設などに向けたリネンサプライ、寝具リース、アメニティサービスなどさまざまなサービスを通じ、お客様の事業に貢献されている大木産業株式会社さま 会社名 大木産業株式会社 代表者 大木貴弘 様 事業内容 リネンサプライ/寝具類リース /福祉用具貸与・販売、住宅改修 HP https://www.ogisangyo.com/ 2022年6月からワンネス経営プログラムを導入いただきました。 まずは幹部メンバーに向けてリーダーワンネスを実施! リーダーワンネスでは、経営ビジョンを理解し、マネージャーとしての影響力を高めます。 様々なワークを取り入れながらトレーニングが進んでいき、後半では伝える力が試されます。 各営業所のトップに学んで実践していただくことで、横の連携を強くすることができました。 実際に学ばれた皆さまの声 自身の捉え方や思考が変わり明確になりました。共通認識が出来たので今までよりも一体感は出てきていると感じます。これからがもっと大事になってくるので皆で遠慮する事無く指摘しあいより良い環境を作っていきたいです。合間に盛り込まれたワークも息の抜けない息抜きになり、楽しくなければ研修じゃない通りの研修でした! 9ヶ月間楽しい研修ありがとうございました。どの研修内容も分かり易く、自分の出来ていない所の核心をつかれた内容でした。自分の苦手や癖が痛いほど分かり、メンバーにもそれを知ってもらえた良い機会で、もっと自分をさらけ出していこうと思いました。チームを変える為にはまずは自分自身が変わらなければいけない、その為に今回学んだことを実践し身に付けていきたいです。 とても明るい雰囲気の中、お互い知らなかった部分が知れて親近感がわき、とても楽しく学ばせて頂きました。自分自身が今まで経験したことがない考え方や受け取り方、自分の立ち位置がどれだけ重要かに気づき、研修を受講する度に間違っている部分を修正しながら成長できていると実感できました。この学びを大切に、共通言語を活用して指摘し合い社内に広め、最高に強いチームを作っていきます。 そして、2月に9ヶ月の研修を無事修了され、ワンネス経営®認定企業とさせていただきました。 たくさんの人々の身体をやさしく包み込み、安らぎを提供するシーツ1枚から無数の笑顔を広がっていくように・・・ 今後とも大木産業のみなさまのサポートをさせていただけたらと思います!
 
                                2023.01.26
ワンネス経営®︎新春レポート!
レポート2023年も絶好調のワンネス経営®︎!おかげさまで4月から新規スタートのご予約もいただいております。 今月も全国各地で開催させていただきました。 ワンネス経営プログラム新春開催レポートをお届けします。 継続的な導入で浸透率アップ! 幹部メンバー向けの【リーダーワンネス】から導入していただき次世代リーダーでの【メンバーワンネス】で社内浸透していただく流れが理想的で効果が高いです! また、最終回では個人の成長とチーム強化のステップの中で経営理念、ビジョンを理解し伝えられるようになるためのワークが行われます。今月4期目を修了された企業様の感想レポート(受講生の声)を一部ご紹介させていただきます。 ちょっといい明日のために 名古屋の警備会社セキュリティスタッフ様 リーダーワンネス、メンバーワンネス修了5期目継続決定 受講生の声をご紹介します! 研修に参加するだけでは意味がない。学んだことは忘れてしまう。繰り返して習慣化させなければ身につかない。ワンネス経営研修を受ける事で社内の仲間で共通言語を作ることができたことがとても大きな収穫だと思います。貴重な経験を今後のプラスにするために、学んだことをアウトプットしていきます。 実際には課題はまだまだあるが、各自が自走し始め一体感がある状態には近づいた。緩めることなく、進んでいく。「私が変わればチームが変わる」この研修での学びをしっかりと振り返り、次回受ける人の意見も聞けば、さらにアップデートされると思うとワクワク。いままで苦手だった、目標、成長という言葉が少しずつ好きになれた研修でした。 ワンネス経営研修を経て「強いチームを作る」という考え方を得ることが出来た。個人が個人を信頼して、チームがチームを信頼することで会社全体としてみても強く、最も高いパフォーマンスを発揮することができる状態になれる。「強いチーム」を作る責任の一端は私にもあるのだと、他人事にせず考えていきます。 気づき→自己分析→改善の流れへ繋げることのできる学びの多い研修でした。覚えているか?忘れていないか?と自分自身にも反復し部署内でも投げかけていきます。ちょっといい明日のために、今度は私たちがこれから入社される方々にも伝えていこうと思います。 チーム1の忘己利他を体現する 名古屋のリスティング広告代理店カルテットコミュニケーションズ様 リーダーワンネス修了、メンバーワンネス継続中 受講生の声をご紹介します! 自分の中で確固たる目標を確立できた今回のワンネス経営の研修でした。これまでの自分の生い立ちや入社した時に自分が抱いていた思いを振り返り、様々な考えをもとに今の自分があるのだと改めて実感しました。マネージャーという役職の中で、会社がもっといい方向に進むためにはどうあるべきか。を理念を落とし込みながら自分の中でもしっかりと軸を作り、発言・行動をしていきます。 マネージャーになる前に一度ワンネス経営研修を受講した際と全く違う視点で学ぶことができました。直属の部下との関係性も良くなってきて、対話もできるようになり、マネージャーになりたての頃に感じていた不安が一切なくなりました。また、色々なレイヤーの皆さんが普段、部下や会社に対して、どのように考えて仕事をしているか、また視座の違いも痛感でき、このタイミングで受講できて本当によかったです。 最終回の「QCリーダー10の約束」のワークが興味深かったです。実際にメンバー全員分のエピソードを聞いても、自分の体験談を自分の言葉で落とし込んでいる人の話はスッと入ってくることを実感し、改めて言葉を磨く重要性を感じました。また以前受講したときよりも学んだ内容を普段の業務中に思い返す頻度が増え、基本に立ち返って、何が重要なのか目的は何なのかを考える際の指針として自分に定着している実感があります。一緒に参加したメンバーとの一体感も生まれ、元々仕事のしやすい環境ではありましたが、さらに気を遣う事なく意見を交換できるようになったと思います。 仕事の進め方だけでなく、人との接し方も格段にレベルアップできる研修でした! 9か月の研修の中で実用的なテクニックはもちろん、継続的なダイアリ―やレポートの課題、メンタリングでのフォローなど、1つ1つ課題を解決していく力を養うことができ、成長を実感することが増えました。この研修で学んだことを生かして全力で成長し、チームメンバーや会社を引っ張っていける存在になりたいと思います。 1月開催も13会場で開催!ありがとうございました! 様々な業種・職種の企業様の最高に魅力的な職場創り組織の成果の最大化を実現するチーム創りはワンネス経営! 2023年4月からの導入に向けてオンラインでトレーナーに相談ができる【体験カウンセリング枠】をご用意しております。 お早めにご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お気軽にご相談下さい!!ワンネス経営®︎プログラム
 
                                2022.12.01
ワンネス経営®︎秋の陣レポート!
レポートあっとゆう間に12月!2022年も残り1ヶ月となりました。 10月11月もおかげさまで新規スタート4社様&継続ご依頼もいただき全国各地で開催させていただきました。 ワンネス経営研修秋の陣!開催レポートをお届けします。 東京日立自動車交通株式会社様 初の大阪開催!サカイサイクル株式会社様 名古屋のブランディングエージェンシー株式会社ライオンハート様 研修という共通体験を通じて「言葉」に共通認識を持てた状態が本当の共通言語です。この本物の共通言語を持って現場で実践してもらいます。 対話やディベートやワークも取り入れて、楽しみながら学んで日常を変えていく工夫がそこかしこに散りばめられています。 様々な業種・職種の企業様の最高に魅力的な職場創り組織の成果の最大化を実現するチーム創りはワンネス経営! 2023年1月からの導入は残り1枠となりました。 お早めにご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お問い合わせお待ちしています! https://twitter.com/FLAPSplan/status/1577555743360061440?s=20&t=5uIK37VEtcor7PP3PH86zg https://twitter.com/FLAPSplan/status/1580354313133903872?s=20&t=5uIK37VEtcor7PP3PH86zg https://twitter.com/FLAPSplan/status/1580893606344527874?s=20&t=5uIK37VEtcor7PP3PH86zg
 
                                2022.10.13
【事例付】自走するチームをつくるワンネス経営®のインナーブランディングとは?
レポート企業を成長させるポイントは、そこで働く社員が自立心と主体性を持つことで自走するチームを生むことです。ワンネス経営®の研修では社員の意識改革を進めるために大切な手法である「インナーブランディング」に特化したサポートを行っています。 今回はワンネス経営®がサポートする「インナーブランディング」について概要やメリットをご紹介します。実際にワンネス経営®を導入いただいた企業様の事例もご紹介させていただきますので参考にしてみてください。 インナーブランディングとは? 会社の組織づくりや人材育成の課題を解決する手法として注目されている「インナーブランディング」ですが、その概要や手法を聞かれるとよくわからないと感じる方もいると思います。まずインナーブランディングの概要について簡単に説明します。 会社の価値観・理念を理解してもらう活動 インナーブランディングは社員に自社のことをより知ってもらうための宣伝活動であると言えます。自社の価値観・理念を共有することで社員一人ひとりが同じ目標に向かい志高く行動することができます。 ワンネス経営®でのインナーブランディングとは、 社員に会社をもっと好きになってもらい、働く時間をもっとたのしくおもしろくすることで、生産性の高い職場にすること。 と定義しています。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0006/ target=] インナーブランディングのメリット 自社の価値観・理念を共有し愛着が持てると、実際に顧客と接する際の言動や対応に良い影響が生まれます。社員一人ひとりの行動が企業ブランドの価値を高めるためです。 また、組織のパフォーマンスの向上・ロイヤリティの向上・社員の定着率が上がるなどがメリットとしてあげられます。 詳しくはこちらの記事をご確認ください。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0102/ target=] インナーブランディングの具体的な施策 インナーブランディングを成功させるためには社員への理念浸透がポイントです。 社内報社内チャットクレド(行動指針)社内イベント研修やセミナー日報 など様々な手段があります。取り組みやすいものから是非導入をしてみてください。 こちらの記事にて詳しく解説しています。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0006/ target=] ワンネス経営®によるインナーブランディングの事例 ワンネス経営®︎を導入いただいた企業様の事例を紹介させていただきます。 株式会社カルテットコミュニケーションズ様 名古屋にあるインターネット広告会社 株式会社カルテットコミュニケーションズ様では2019年からワンネス経営研修を導入いただいています。 導入のきっかけは会社が急成長していく中で個々のマネージャーが統一されていない価値観でチームをマネジメントし、スタイルの違いによって正しさと正しさのぶつかり合いが起きていたということでした。 社員数が少ないうちは社内全体でコミュニケーションがとれていたため、会社が求める社員としてのあり方が伝えられていましたが、事業が拡大し社員数が増えていくにつれて共通の価値観を持つことが難しくなってしまったそうです。 ワンネス経営®の導入により、価値観の一本化に成功し、現在は社内で共通のマネジメント言語を持ち、同じあり方を目指すことが出来ています。 社長と経営幹部メンバーのマネージャー研修(リーダーワンネス)そして次世代リーダーでのメンバーワンネスを受講していただき、現在4期目のメンバーワンネスで社内浸透をさせていただいています。 https://oneness-mgmt.jp/case/special-contents/post72 https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1339 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://oneness-mgmt.jp/case/special-contents/post72 target=] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1339 target=] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0043/ target=] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0068/ target=] セキュリティスタッフ株式会社様 セキュリティスタッフ株式会社様は「社会の光が届かない人に光を当てること」を使命に掲げ、就労支援施設や行政との連携も行われている愛知県名古屋市の警備会社様です。 社会貢献や、仕事観についてもとても高い視座で向き合われています。 警備員数2000人を目指し、さらに成長していくチームづくりをサポートさせていただいています。 https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1117 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0048/ target=] 株式会社リィ様 愛知県名古屋市に本社を置き、児童発達支援・放課後デイサービスの多機能型事業所「Lii sports studio」を運営されている株式会社リィ様 愛知県、神奈川県、兵庫県と次々にスタジオをOPENし、これからさらに全国展開に向けて邁進されています。 さらに大きく展開していくために、強いベースの構築がしたい!と、先を見据えてのマネージャー育成、リーダー育成を目的にご依頼いただきました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0098/ target=] インナーブランディングの強化を通じて、業績の向上に貢献するワンネス経営®︎ インナーブランディングを成功させることは、決して簡単なことではありません。ですが、インナーブランディングの成功は、主体性を持ち自走するチームを生み、企業の成長に大きく貢献します。 社内に一体感をつくりたい。社員の定着率を上げたい。マネージャー育成の課題を解決したい。 など課題を感じていらっしゃる経営者・人事担当の方にご確認いただきたい資料がこちらです。無料でダウンロードいただけますので是非ご確認ください。
 
                                2022.10.06
9月ワンネス経営®︎レポート!
レポート9月も絶好調のワンネス経営! 北は秋田!東京・名古屋・岐阜・滋賀・兵庫などなど週4で研修をお届けさせていただきました。 急に寒くなってきましたね、南に行きたいです。沖縄ワンネス希望!!! 10月から新規追加4社様ご依頼いただきました!大阪に行きますよー! 研修と研修の間に実施させていただいているメンタリングサービスも現在、延べ200名担当させていただいております。 業務の振り返りと共に、心のケアもさせていただくことでパフォーマンスアップ、離職防止などに繋がると大変好評いただいております。 第3者だからこそできるサポートで会社と家庭に続く安心のサードプレイスでありたいと思っています。 様々な業種・職種の企業様のお悩みやご希望にお答えすべくカスタマイズしながらアップデートしてきたワンネス経営プログラムですが、最強で最高のチームづくりのために、最近理想の受講生ジャーニーが完成しました。 名古屋のカルテットコミュニケーションズ様では2019年からワンネス経営研修を導入いただきまずは、社長と経営幹部メンバーのマネージャー研修(リーダーワンネス)そして次世代リーダーでのメンバーワンネスを受講していただきました。 現在4期目のメンバーワンネスで社内浸透をさせていただいています。 半年間!次世代リーダーのメンバーワンネス研修を修了! 部下を持ってリーダーワンネスでお会いできるのを楽しみにしております! 株式会社リィ様 リーダーワンネス&アドバンストレーニング修了! ワンネス経営認定企業として認定証をお渡しさせていただきました! ワンネス経営とLii Sports Studioが提供しているサービスや未来のヴィジョンは、とても重なるところがあり共感共鳴することが多々ありました。 今後とも全力でサポートさせていただきます! フジ建設様 メンバーワンネス2期目修了! 高山社長 祝トライアスロンデビュー! 伊勢志摩トライアスロンに一緒に参加させていただきました。 スイムスタート前の1枚。 2週連続トライアスロンチャレンジ全員無事完走しました! 自走するチームへの最適解次世代の育成プログラムが誕生! 最高に魅力的な職場創り組織の成果の最大化を実現するチーム創りはワンネス経営! 2023年からの導入もお早めにご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お問い合わせお待ちしています!ワンネス経営®︎
 
                                2022.09.01
ワンネス経営®︎夏の陣!実施レポート!
レポート振り返る暇もなく7月8月と各地でワンネス経営研修をお届けして参りました! 最高に魅力的な職場を創り組織の成果の最大化を実現するために「マネジメント」について真剣に向き合って、学ぶ姿勢が印象的でした。 今月最終回を迎えた企業様では個人の成長とチーム強化のステップの中で経営理念、ビジョンを理解し伝えられるようになるためのワークが行われました。 リーダーワンネス&アドバンストレーニングを修了した企業様にはワンネス認定企業として認定証をお渡しさせていただいています! 株式会社丸商様 セキュリティスタッフ株式会社様 プログラム開発者福永寿徳トレーナーを筆頭に新しいトレーナーも続々デビュー中! スタッフ教育やマネジメント最強で最高のチームづくりはワンネス経営✨ ご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お気軽にご相談下さい!!ワンネス経営®︎お問い合わせはこちらから! ワンネス経営®️の学びを一部、公開中! 公式LINEとYoutubeチャンネルでチームづくりのコツなどワンネス経営®︎の学びを一部公開しています。 どれも具体的な行動方法まで詳しくお伝えしているため、ワンネス経営®︎の受講経験のない方でも知らなかった状態から→知っていて学びを活かせる状態になる事が可能です。 是非チェックしてみてください! 事務局:スズキヒラク LINE友達追加はこちら!ワンネス経営®︎公式LINE チャンネル登録お願いします!ワンネス経営®︎公式Youtube
 
                                2022.06.28
ワンネス経営®︎6月実施レポート!
レポート早くも2022上半期締めくくり! おかげさまで絶好調のワンネス経営研修! 様々な職種の企業様に継続&新規スタート続々いただいております 今月は昭和26 年貸し布団業から事業を拡大された寝具リースとリネンサプライ専門会社、大木産業さまにもプログラムを導入いただきました! 歴史ある会社の新しいスタートを全力でサポートさせていただきます! 今月最終回を迎える企業さまにもメンタリングサービスの継続ご依頼をいただき引き続きサポートさせていただくことが決定! まずは経営者から社員へ、そして家族へと日本中にワンネス経営を広め愛が溢れる国にすることが私たちの目標です。 新しいトレーナーも続々デビュー中! スタッフ教育やマネジメント最強で最高のチームづくりはワンネス経営 お早目にご相談くださいませ! お問い合わせは下のボタンから!! お気軽にご相談下さい!!ワンネス経営®︎プログラム ワンネス経営®️の学びを一部、公開中! 公式LINEとYoutubeチャンネルで生産性を上げる方法やチームづくりのコツなどワンネス経営®︎の学びを一部公開しています。 どれも具体的な行動方法まで詳しくお伝えしているため、ワンネス経営®︎の受講経験のない方でも知らなかった状態から→知っていて学びを活かせる状態になる事が可能です。 公式LINEとYoutubeチャンネルどちらもチェックしてみてください! 事務局:スズキヒラク LINE友達追加はこちら!ワンネス経営®︎公式LINE Youtubeはこちら!チャンネル登録お願いします!ワンネス経営®︎公式Youtube
 
                                2022.04.05
株式会社リィ様 ワンネス経営®︎導入!!
レポート会社名 株式会社リィ(Lii inc.) 代表者 代表者 廣瀬あゆみ 様 事業内容 ・運動療育特化型 児童発達支援・デジタルスポーツ療育®︎開発 HP https://liistyle.co.jp/ 愛知県名古屋市に本社を置く株式会社リィ様にワンネス経営研修を導入いただきました! 児童発達支援・放課後デイサービスの多機能型事業所「Lii sports studio」を運営されています。 愛知県、神奈川県、兵庫県と次々にスタジオをOPENし、これからさらに全国展開に向けて邁進されています。 ここから大きく展開するために、強いベースの構築がしたい!と、先を見据えてのマネージャー育成、リーダー育成を目的にご依頼いただきました。 1989年3月28日生まれ フラップスプランの笑顔担当。富山産。いみずPR大使に就任! 歌を愛し歌に愛された女。 横浜在住5歳児ママ。 自分で決めたことを実行、継続、達成できる人を目指してトレーニング中。好きな日本酒は勝駒。 投稿一覧へ ATY(圧倒的に陽気)で明るい!? すでにワンネス経営研修を受講いただいている企業様からの紹介で導入が決定! トレーナー福永のドキドキの初対面の第一印象は、 ずばり、、、とにかくフレッシュ!元気!!! エネルギッシュなチームだなと感じたそうです。 日頃の社内の教育の賜物だと思いますが、「素直力」がもともと抜群に高いので どんどん吸収していく姿がすごく印象的でした。 現地アシスタント一同もびっくりするほど! 学習定着率の秘訣!? ワンネス研修で学んで、「よし!やるぞ!」とモチベートされても正直時間がたてば熱は冷めていきます。 何もしなければ、変化も成長も実感することはできません。 初回から2回目を迎えるとき、何も覚えていない、何も実践できていない、では本当に時間がもったいない・・・。 そんな中、Liiの皆様は研修で学んだことを、スタジオのメンバーにレクチャーしたり、すぐに現場でお客様に実践してみたり、取り組み方のレベルが高く、実生活で活かすということをものすごく意識されていました。 例えば、アドバイスとフィードバックの違いを理解すること。 「アドバイスになるんだけど、伝えてもいい?」という研修で学んだ問いかけをチームの共通言語にして、すぐに実践してみる。 自分の成長のために学び、実践することで、こんなにも学習定着率も上がっていくのだと改めて感じました。 また、日々のダイアリーでも「今日こんなことができた!」「やってみたけど、失敗した!明日またやってみる!」と報告しあい、声をかけあっていらっしゃいます。 発達障害がある子供たちの成長のサポートをする仕事だからこそ、自己成長するところに喜びを感じ、出来ないを出来る!に変える力がとても素晴らしいなと、わたし自身とても勇気をいただいています。 人間的価値をさらに高めながら、戦略性、論理性、そして「人を動かす」マネジメントの原理原則を学び成果を出すことにこだわることが出来たら、さらに可能性は無限大です! 人生を楽しみながら成果を出し子どもたちに全力で価値提供する集団へ! 熱く爽やかに寄り添い、サポートさせていただきます! 「Lii sports studio」とは、 児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業所。 発達が気になる子どもや障害のある子どもなど、特別なサポートを必要としている未就学児を対象に、集団生活や社会生活において必要な力や学習力を身につけられるように支援する場所です。 株式会社リィ様 HP ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない 社員同士の問題を解決しても解決しても次から次へと問題が出てきてもう疲れた 実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えない ビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいる それでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
 
                                2022.03.31
経営方針発表会をオンラインで開催
レポート先日ワンネス経営®を導入いただいている丸糸株式会社様の第15回経営方針発表会があり、FLAPSplanが配信をお手伝いさせていただきました。 丸糸株式会社様は日本国内にとどまらず中国・ベトナムにも拠点を構え各種繊維資材の企画、製造、販売をされています。 ワンネス経営®研修では受講生のみさなんがひとつの会場に集まることが難しい為、リアルとオンラインのハイブリッド型での開催をさせていただいていました。 そして今回は私もオンライン配信を行うオペレーターとして現地に伺わせていただきました。 1999年3月6日生まれ(23歳) フラップスプランの新入社員。 山形生まれ長野育ち。4歳から高校2年生まで空手道に打ち込む。 全国大会出場も鼻血を出しながら初戦敗退。 大学2年生の冬、フラップスプランにインターン生として通い始め、 その後入社。身長が186cmもあるのに極度に猫背で小さく見える。ただいま猫背矯正中。 投稿一覧へ ■オンライン配信と投影する映像制作をサポート 今回の経営方針発表会も本社と各拠点をオンラインでつなぎ開催されました。 またオンライン配信だけではなく経営方針発表会のオープニングとエンディングで投影する映像の制作もご依頼いただき、高揚感を高める演出のお手伝いをさせていただきました。 会の終わりには、これから丸糸グループの皆さんが一丸となりさらなる高みを目指していくぞという決意に満ちた表情をされていました。 大切な経営方針発表会に携わらせて頂きとても光栄でした。 ■おまけ 実は… 私は今回が初めての名古屋出張となりました。 配信機材を積み込んで車で移動した為、するすると現場にイン。名古屋駅で記念撮影!なんてことは出来ませんでした。ちなみに私は運転免許は持っているものの現代の若者を代表するペーパードライバーです。運転することなく名古屋まで運んでいただきました。ありがとうございました。運転練習します。 短い滞在時間の中でめいっぱい名古屋を堪能させていただきました。 ウェルビー栄に行き、ひとりサウナを堪能。 そしてコメダでモーニングを体験しました。 フレッシュはいかがなさいますか?と言われ、フレッシュとは何ですか?と聞いてしまいました。(笑)フレッシュはミルクのことだそうです。 コメダ珈琲はチェーン展開していて日本中どこでも店舗がありますが、なぜだか名古屋のコメダ珈琲は特別感がありました! 特に意味はありませんがコメダの席から撮影した名古屋の風景です。お納めください。 また名古屋に伺えるように仕事を頑張ります。 ワンネス経営®実施の様子と、受講していただいた皆様の声をこちらでご紹介させていただいています。是非ご覧ください。 https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post625 https://flapsplan.co.jp/blog0033/
 
                                2022.02.01
アプレ様 新卒者を加えて2期も絶好調!
レポート東京上野にある貴金属の買取や卸業をされている株式会社アプレ様にワンネス経営プログラムを導入していただいております! 会社名 株式会社アプレ 代表者 代表取締役 菊地温以 様 事業内容 金、宝飾品、貴金属地金の販売・買取・精錬ブランド製品、時計、色石の販売・買取・修理他リユース品(骨董、カメラ等)全般の販売・買取リユース品、リサイクル品に特化した鑑定士・査定士の教育(アカデミー)ダイヤ宝飾品・ブランド製品の各種オークション開催リユース品の鑑定書発行 従業員 141名(2019年5月現在) HP https://apre-g.com/ チームの力を最大限にするには? 経営幹部の皆様に続き、8月から第2期がスタート! 新卒者を加えたとてもフレッシュなメンバーで、初回から前向きに受講していただいています。 ・仕事を覚えることに必死で周りが見えなくなる。・つい「すみません」が増えてしまう・・・とお話してくださったある受講生。 業務に追われる日常の中でも、挨拶や声がけなど「明るい雰囲気づくり」を意識された結果、 「部内での会話も増え、報連相がしやすくなった!」「新しい仕事を任せてもらえるようになった!」 と変化と成長を実感されていました。 大切なのは、真剣になっても深刻にならないこと チームの力を最大限にするために「明るい雰囲気づくり」を心がけようと、1人1人がリーダーシップを発揮されている姿がとても印象的でした。 変化を恐れず挑戦すること 第4回目ではディベートセッションが行われました。 変化を迫られた時、私たちはどう行動すべきか?というテーマでのディベート。 AチームとBチーム、それぞれがお互いの意見を主張し、その他のメンバーで審査。 その後、AチームとBチームの立場を交代して、もう1度同じように討論をしました。 反対の視点に立つことで、自分の考えの問題点や弱点が見えてきたり、それぞれの置かれた立場や経験による前提の違いを理解することができて、同じ議題でも、会社のカラーやそれぞれの個性を感じることができます。 お互いを認め合いながらも、とても白熱した時間となりました! 研修終了後のレポートには、 「うまくいく確率を高めるためには、少なくとも目標と目的をもって実行することが大切だと気づいた」 と書いてくださっていました。 わたし自身も、頭では理解できても正論より感情が優先されてしまい、変化と評価を恐れて嫌なことから逃げてしまいがちです。 目標を立てるのが苦手、怖いと感じている同僚や部下がいたとき、・どのようにしたら気づかせることができるか?・チームとして同じ方向に進むためにどのように導いていくのか?具体的なやり方と、リーダーとしてのあり方を、様々な角度からアプローチしながら研修は進んでいきます! 最終回のスピーチに向けてドキドキが止まらないアプレ2期生の皆様! 引き続き、よろしくお願いいたします! ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない社員同士の問題を解決しても解決しても次から次へと問題が出てきてもう疲れた実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えないビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいるそれでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
 
                                2022.01.25
視座が爆上がりする瞬間(とき)!!
レポート会社名 株式会社丸商 代表者 代表取締役 河本貴裕 様 事業内容 ・環境コンサルティング業務・産業廃棄物収集運搬業・特別管理産業廃棄物収集運搬業・一般廃棄物収集運搬業・解体工事業 社員数 20名 HP https://marusho-eco.jp/ 三重県の株式会社丸商様にてワンネス経営研修がスタートしました! 河本社長が冒頭に「これからますます発展して行くためには、このメンバーの成長が欠かせない」とメッセージされました。 ー 株式会社丸商 代表取締役 河本貴裕 様 現状も非常に業績を伸ばしている会社様ですが、これからさらに規模を拡大して行くために、経営幹部メンバーのマネジメント力向上を目指してご依頼をいただきました。 入社してまだ日が浅い幹部メンバーの方もいらっしゃって、初回は緊張の面持ちでしたが、少しずつ自分のことをシェアしていく時間に入ると段々笑顔も増えてきました。 トレーナーの福永のメッセージにも素晴らしいリアクションをしてくださり、心に刺さった場面も見受けられました。 笑いあり、グッとくる場面もあり、非常に良い雰囲気で研修が進んでいきました。 ー 思わず立ち上がる福永トレーナー!リアクションって大切ですね。 株式会社丸商様は三重県四日市市で環境コンサルティング・産業廃棄物収集運搬業を行っている企業様です。 『あなたの仕事は何ですか?』の問いに対して、「地球をよりキレイに、次世代の子どもに環境をつなぐ仕事なんだ」というメッセージが非常に印象的でした。 改めて自分たちの仕事の価値を考え直す。そして視座を高めて目の前の業務に取り組んでいく。 たったそれだけで周りへの影響力は変わっていきます。 レポートにも、 自分の仕事は自然・環境破壊を防ぐ為にやっているんだと思うだけで、今までより自分の仕事に対する何かが変わった気がします。 私の職業はドライバー、視座を高くするとこの愛すべき地球とそこに暮らす人々を守っている。ヒーローになった気分です。 と、仕事観に対するメッセージが多く寄せられていました。 これから半年間、さらなるレベルアップを目指して参ります。 私たちもベストを尽くします! ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない社員同士の問題を解決しても解決しても次から次へと問題が出てきてもう疲れた実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えないビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいるそれでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
 
                                2022.01.20
カルテットコミュニケーションズ様 最終回
レポート会社名 株式会社カルテットコミュニケーションズ 代表者 代表取締役 堤大輔 様 事業内容 ・リスティング広告運用代行・リスティング広告運用支援ツール開発(Lisket)・その他運用型広告運用代行(Facebook、twitter、各種DSP)・運用型広告関連コンサルティング 従業員 70名(2020年12月現在) HP https://quartet-communications.com/ 2020年からワンネス経営研修を導入いただいている株式会社カルテットコミュニケーションズ様 今回は、新しいメンバーが急激に増えたので改めてチームの結束を高めたいとご依頼をいただきました。 各階層の部長クラスから中途採用の入社1ヶ月の方まで様々なメンバーが選出されました。 総勢39名! 午前と午後で2回に分け、半年間研修を実施! 過去に受講されている方の中でも、もう1度受けたいという声も多くいただきました。すでに社内での会話のベースにワンネス経営研修で学んでいただいた共通言語があるので、更に理解を深める時間となりました。 回数を重ねることに、「お互いを理解する」ことを深めていきました。 相手のために伝えるべきことが重要。だからこそ上司のメッセージは部下の成長のためであるべき。など、対話の動機の違いを理解し、とても質の高いコミュニケーションに変化していきました。 受講者の方からも「本来は幹部の方のみが受講できる研修を受講できてありがたかった」とお喜びの声をいただき、自分自身の成長に繋がったと感想もいただきました。 社内の活性化に繋がったと思います。 また、最終回では皆様から記念品のサプライズもいただきました! とても良い雰囲気でまた次のステージに向かっていかれることと思います! ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えないビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいるそれでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
ワンネス経営®プログラムは、インナーブランディング強化というアプローチを通して、 お客様企業が求める成果を達成していくという「新しいチームビルディングのプログラム」です。 イメージが持ちづらい点があるかもしれませんが、どうぞお気軽にご質問、ご相談ください。