2022.03.31
レポート
 
                先日ワンネス経営®を導入いただいている丸糸株式会社様の第15回経営方針発表会があり、FLAPSplanが配信をお手伝いさせていただきました。
丸糸株式会社様は日本国内にとどまらず中国・ベトナムにも拠点を構え各種繊維資材の企画、製造、販売をされています。
ワンネス経営®研修では受講生のみさなんがひとつの会場に集まることが難しい為、リアルとオンラインのハイブリッド型での開催をさせていただいていました。
そして今回は私もオンライン配信を行うオペレーターとして現地に伺わせていただきました。

1999年3月6日生まれ(23歳) フラップスプランの新入社員。 山形生まれ長野育ち。4歳から高校2年生まで空手道に打ち込む。 全国大会出場も鼻血を出しながら初戦敗退。 大学2年生の冬、フラップスプランにインターン生として通い始め、 その後入社。身長が186cmもあるのに極度に猫背で小さく見える。ただいま猫背矯正中。

■オンライン配信と投影する映像制作をサポート
今回の経営方針発表会も本社と各拠点をオンラインでつなぎ開催されました。
またオンライン配信だけではなく経営方針発表会のオープニングとエンディングで投影する映像の制作もご依頼いただき、高揚感を高める演出のお手伝いをさせていただきました。
会の終わりには、これから丸糸グループの皆さんが一丸となりさらなる高みを目指していくぞという決意に満ちた表情をされていました。
大切な経営方針発表会に携わらせて頂きとても光栄でした。

■おまけ
実は…
私は今回が初めての名古屋出張となりました。
配信機材を積み込んで車で移動した為、するすると現場にイン。名古屋駅で記念撮影!なんてことは出来ませんでした。ちなみに私は運転免許は持っているものの現代の若者を代表するペーパードライバーです。運転することなく名古屋まで運んでいただきました。ありがとうございました。運転練習します。
短い滞在時間の中でめいっぱい名古屋を堪能させていただきました。
ウェルビー栄に行き、ひとりサウナを堪能。

そしてコメダでモーニングを体験しました。
フレッシュはいかがなさいますか?と言われ、フレッシュとは何ですか?と聞いてしまいました。(笑)
フレッシュはミルクのことだそうです。

コメダ珈琲はチェーン展開していて日本中どこでも店舗がありますが、なぜだか名古屋のコメダ珈琲は特別感がありました!
特に意味はありませんがコメダの席から撮影した名古屋の風景です。お納めください。

また名古屋に伺えるように仕事を頑張ります。
ワンネス経営®実施の様子と、受講していただいた皆様の声をこちらでご紹介させていただいています。是非ご覧ください。
この記事を書いた人
                                 
                            
スズキ ヒラク
1999年3月6日生まれ(23歳) フラップスプランの新入社員。 山形生まれ長野育ち。4歳から高校2年生まで空手道に打ち込む。 全国大会出場も鼻血を出しながら初戦敗退。 大学2年生の冬、フラップスプランにインターン生として通い始め、 その後入社。今食べたいアイスは「雪見だいふく」
 
                                2022.04.05
株式会社リィ様 ワンネス経営®︎導入!!
レポート会社名 株式会社リィ(Lii inc.) 代表者 代表者 廣瀬あゆみ 様 事業内容 ・運動療育特化型 児童発達支援・デジタルスポーツ療育®︎開発 HP https://liistyle.co.jp/ 愛知県名古屋市に本社を置く株式会社リィ様にワンネス経営研修を導入いただきました! 児童発達支援・放課後デイサービスの多機能型事業所「Lii sports studio」を運営されています。 愛知県、神奈川県、兵庫県と次々にスタジオをOPENし、これからさらに全国展開に向けて邁進されています。 ここから大きく展開するために、強いベースの構築がしたい!と、先を見据えてのマネージャー育成、リーダー育成を目的にご依頼いただきました。 1989年3月28日生まれ フラップスプランの笑顔担当。富山産。いみずPR大使に就任! 歌を愛し歌に愛された女。 横浜在住5歳児ママ。 自分で決めたことを実行、継続、達成できる人を目指してトレーニング中。好きな日本酒は勝駒。 投稿一覧へ ATY(圧倒的に陽気)で明るい!? すでにワンネス経営研修を受講いただいている企業様からの紹介で導入が決定! トレーナー福永のドキドキの初対面の第一印象は、 ずばり、、、とにかくフレッシュ!元気!!! エネルギッシュなチームだなと感じたそうです。 日頃の社内の教育の賜物だと思いますが、「素直力」がもともと抜群に高いので どんどん吸収していく姿がすごく印象的でした。 現地アシスタント一同もびっくりするほど! 学習定着率の秘訣!? ワンネス研修で学んで、「よし!やるぞ!」とモチベートされても正直時間がたてば熱は冷めていきます。 何もしなければ、変化も成長も実感することはできません。 初回から2回目を迎えるとき、何も覚えていない、何も実践できていない、では本当に時間がもったいない・・・。 そんな中、Liiの皆様は研修で学んだことを、スタジオのメンバーにレクチャーしたり、すぐに現場でお客様に実践してみたり、取り組み方のレベルが高く、実生活で活かすということをものすごく意識されていました。 例えば、アドバイスとフィードバックの違いを理解すること。 「アドバイスになるんだけど、伝えてもいい?」という研修で学んだ問いかけをチームの共通言語にして、すぐに実践してみる。 自分の成長のために学び、実践することで、こんなにも学習定着率も上がっていくのだと改めて感じました。 また、日々のダイアリーでも「今日こんなことができた!」「やってみたけど、失敗した!明日またやってみる!」と報告しあい、声をかけあっていらっしゃいます。 発達障害がある子供たちの成長のサポートをする仕事だからこそ、自己成長するところに喜びを感じ、出来ないを出来る!に変える力がとても素晴らしいなと、わたし自身とても勇気をいただいています。 人間的価値をさらに高めながら、戦略性、論理性、そして「人を動かす」マネジメントの原理原則を学び成果を出すことにこだわることが出来たら、さらに可能性は無限大です! 人生を楽しみながら成果を出し子どもたちに全力で価値提供する集団へ! 熱く爽やかに寄り添い、サポートさせていただきます! 「Lii sports studio」とは、 児童発達支援・放課後等デイサービスの多機能型事業所。 発達が気になる子どもや障害のある子どもなど、特別なサポートを必要としている未就学児を対象に、集団生活や社会生活において必要な力や学習力を身につけられるように支援する場所です。 株式会社リィ様 HP ワンネス経営研修はこんなお悩みを解決します! 社員のためを思っていろいろやっても定期的な離職が止まらず組織が成長しない 社員同士の問題を解決しても解決しても次から次へと問題が出てきてもう疲れた 実力のある社員なのに会社への想いが弱く、実力があるだけに強く言えない ビジョンなどを熱意をもって伝えているが会社の陰口を言う社員が常にいて悩んでいる それでも社員と良い関係を築き、社員同士も良い関係を築いてみんなで会社の業績を上げていきたい 当てはまるかも?と思われましたら是非ご検討ください! 資料【5分で分かるワンネス経営研修】を無料配布中! ダウンロードはこちら!
 
                                2021.08.26
マイティーエース様 第2期も絶好調!
レポート会社名 株式会社マイティーエース 代表者 代表取締役 後藤宏輔 様 事業内容 インターネット広告事業リスティング広告運用代行SNS広告運用代行ホームページ制作事業メディア運営事業 従業員 30名 (2021年6月現在) HP https://mightyace.co.jp/ アドバンスコースを受講!さらに2期スタート 幹部の皆様にアドバンスコースを全受講していただきました。 その後、チームメンバーにも学んでほしいということで、第2期がスタートしております。 受講されている皆様は非常に前向きに学ばれています。 なぜなら、自分の人生のため、そしてそれが会社に役立つ。 という思いだからです。 とりわけ、入社2年目のメンバーの皆様の成長は目を見張るものがあります。 依存的だった自分自身に気が付き、どんどん自立的なマインドに変化し、リーダーシップを発揮されていっています。 このように、幹部メンバーに受講をしていただいた後、一般メンバーに受講して頂ける企業様が大変増えております。 今では皆さんがワンネス経営研修で学ばれたことを共通言語にして、社内でもたくさん会話をされているそうです。 これからも日本中に生き生きと働き、成果を出すチームを増やして行きたいと思います。 ※ソーシャルディスタンスを保ち、マスクをしての研修、撮影時のみ外しております。 https://oneness-mgmt.jp/case/special-contents/post551 インナーブランディングを強化するワンネス経営®︎ インナーブランディングの強化を通じて、業績の向上に貢献するワンネス経営®︎プログラムを提供しています。 ・人材育成で課題を抱えている・個人と組織の生産性を向上させたい・社内で共通の言語、共通の価値観を持って仕事に取り組んでもらいたい など、お悩みをお持ちの経営者の方、どんな些細な事でもご相談ください! 事務局:スズキヒラク ワンネス経営®︎について詳しくはHPへ!!
 
                                2022.10.13
【事例付】自走するチームをつくるワンネス経営®のインナーブランディングとは?
レポート企業を成長させるポイントは、そこで働く社員が自立心と主体性を持つことで自走するチームを生むことです。ワンネス経営®の研修では社員の意識改革を進めるために大切な手法である「インナーブランディング」に特化したサポートを行っています。 今回はワンネス経営®がサポートする「インナーブランディング」について概要やメリットをご紹介します。実際にワンネス経営®を導入いただいた企業様の事例もご紹介させていただきますので参考にしてみてください。 インナーブランディングとは? 会社の組織づくりや人材育成の課題を解決する手法として注目されている「インナーブランディング」ですが、その概要や手法を聞かれるとよくわからないと感じる方もいると思います。まずインナーブランディングの概要について簡単に説明します。 会社の価値観・理念を理解してもらう活動 インナーブランディングは社員に自社のことをより知ってもらうための宣伝活動であると言えます。自社の価値観・理念を共有することで社員一人ひとりが同じ目標に向かい志高く行動することができます。 ワンネス経営®でのインナーブランディングとは、 社員に会社をもっと好きになってもらい、働く時間をもっとたのしくおもしろくすることで、生産性の高い職場にすること。 と定義しています。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0006/ target=] インナーブランディングのメリット 自社の価値観・理念を共有し愛着が持てると、実際に顧客と接する際の言動や対応に良い影響が生まれます。社員一人ひとりの行動が企業ブランドの価値を高めるためです。 また、組織のパフォーマンスの向上・ロイヤリティの向上・社員の定着率が上がるなどがメリットとしてあげられます。 詳しくはこちらの記事をご確認ください。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0102/ target=] インナーブランディングの具体的な施策 インナーブランディングを成功させるためには社員への理念浸透がポイントです。 社内報社内チャットクレド(行動指針)社内イベント研修やセミナー日報 など様々な手段があります。取り組みやすいものから是非導入をしてみてください。 こちらの記事にて詳しく解説しています。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0006/ target=] ワンネス経営®によるインナーブランディングの事例 ワンネス経営®︎を導入いただいた企業様の事例を紹介させていただきます。 株式会社カルテットコミュニケーションズ様 名古屋にあるインターネット広告会社 株式会社カルテットコミュニケーションズ様では2019年からワンネス経営研修を導入いただいています。 導入のきっかけは会社が急成長していく中で個々のマネージャーが統一されていない価値観でチームをマネジメントし、スタイルの違いによって正しさと正しさのぶつかり合いが起きていたということでした。 社員数が少ないうちは社内全体でコミュニケーションがとれていたため、会社が求める社員としてのあり方が伝えられていましたが、事業が拡大し社員数が増えていくにつれて共通の価値観を持つことが難しくなってしまったそうです。 ワンネス経営®の導入により、価値観の一本化に成功し、現在は社内で共通のマネジメント言語を持ち、同じあり方を目指すことが出来ています。 社長と経営幹部メンバーのマネージャー研修(リーダーワンネス)そして次世代リーダーでのメンバーワンネスを受講していただき、現在4期目のメンバーワンネスで社内浸透をさせていただいています。 https://oneness-mgmt.jp/case/special-contents/post72 https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1339 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://oneness-mgmt.jp/case/special-contents/post72 target=] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1339 target=] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0043/ target=] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0068/ target=] セキュリティスタッフ株式会社様 セキュリティスタッフ株式会社様は「社会の光が届かない人に光を当てること」を使命に掲げ、就労支援施設や行政との連携も行われている愛知県名古屋市の警備会社様です。 社会貢献や、仕事観についてもとても高い視座で向き合われています。 警備員数2000人を目指し、さらに成長していくチームづくりをサポートさせていただいています。 https://oneness-mgmt.jp/case/customer-voice/post1117 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0048/ target=] 株式会社リィ様 愛知県名古屋市に本社を置き、児童発達支援・放課後デイサービスの多機能型事業所「Lii sports studio」を運営されている株式会社リィ様 愛知県、神奈川県、兵庫県と次々にスタジオをOPENし、これからさらに全国展開に向けて邁進されています。 さらに大きく展開していくために、強いベースの構築がしたい!と、先を見据えてのマネージャー育成、リーダー育成を目的にご依頼いただきました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://flapsplan.co.jp/blog0098/ target=] インナーブランディングの強化を通じて、業績の向上に貢献するワンネス経営®︎ インナーブランディングを成功させることは、決して簡単なことではありません。ですが、インナーブランディングの成功は、主体性を持ち自走するチームを生み、企業の成長に大きく貢献します。 社内に一体感をつくりたい。社員の定着率を上げたい。マネージャー育成の課題を解決したい。 など課題を感じていらっしゃる経営者・人事担当の方にご確認いただきたい資料がこちらです。無料でダウンロードいただけますので是非ご確認ください。
ワンネス経営®プログラムは、インナーブランディング強化というアプローチを通して、 お客様企業が求める成果を達成していくという「新しいチームビルディングのプログラム」です。 イメージが持ちづらい点があるかもしれませんが、どうぞお気軽にご質問、ご相談ください。