「仕事と家庭の両立を目指す女性にぴったりの研修でした。」
 
                インタビュアー:水越ユカ (フラップスプラン株式会社のカスタマーサクセス担当。富山県出身。)
インタビュアー水越:研修の開催は誰からどのように伝えられたんですか?
藤代さん :代表から社内メールで大々的に発表がありました。
水:おお!メンバーに選ばれたときはどんな気持ちでしたか?
藤:ありがたいなと思ったのと、全社向けに発表されたものだったので気が引き締まる思いでした。
水:ちょっとこわいなとか、不安はなかったですか?
藤:こわいもの知らずで、あまり気にしない性格なので多くのスタッフの中から選んでもらえたことが何よりありがたいなと思いました。
水:す・・・すごい。さすがフジ建設の女神さま(勝手に命名。
それでは!とっても前向きに受講してくださっていた藤代さんにインタビューさせていただきたいと思います。

水:あまり不安は無かったようですが、実際に研修が始まってみてどうでしたか?
藤:怒られないことにびっくりしました!笑
研修って厳しく言われたりとか、自分のダメな部分を指摘されるものかなと思っていたんですけど、そういうのがなかったので。気構えることなく毎月楽しみにしていました。
水:楽しくなければ研修じゃない!が私たちのモットーなので光栄です。
水:ワンネス経営®を受講してどのような変化を感じられましたか?
藤:話す回数が増え、社内でのコミュニケーションがよくなったと思います。具体的には社内で他部署の方に話しかける頻度が増えました。自分の気持ちをまっすぐ伝えて、相手の気持ちも聞くことができるようになりました。
チーム内で問題が起きても、しっかりと対話をすることで一見、遠回りのように見えますが、仕事の効率がよくなり結果的に時間を短縮することができています。前向きないい時間を生み出すことができるようになりました。
また、自分が今まで思っていた感情や、困った時の解決方法を教えていただけたなぁと思います。「そのときの状態をこうゆう言葉で表すんだよ」とか、「悩むのではなくて考える方向に転換すればいいんだ!」とか、解決する術を教えていただけました。
水:気づかないうちに部署間に見えない壁や溝ができていたりしますよね。連携をとるという意図を持ってコミュニケーションをすることがとても大切ですね。
水:仕事だけでなく、プライベートでも変化があったとお聞きしましたが、いかがでしたか?
藤:家庭でも明るい雰囲気作りを心がけています。お互い仕事をしているので、家のことは協力し合えるようにコミュニケーションを大切にしています。
具体的には、感謝を伝えて、お互い気持ちよく家事を分担しています。また毎回「今日こんな話があったんだよ」と子どもにも話していました。
受験真っ只中で勉強している娘には、諦めない気持ちやどんなことでも出来るんだっていう自信を持ってもらいたいなと思って研修中に見せていただいた動画を一緒に見てもらったりもしました。

水:すばらしいですね!妻として母としての姿勢、とっても尊敬します。
水:女性ならではの働く上での大変さを感じられたりしますか?
藤 :やっぱり仕事と家庭の両立をすることが大変かなと思います。同じ部署の仲間もそれぞれが責任を持って頑張りたい気持ちが強くて、仕事が立て込むとつい残業してしまうことがあって・・・
水:すごく共感します。そんな中で意識していることや研修の学びの中で解決できたり、お役に立てたことはありますか?
藤:私自身も仕事上で頼ることがそんなに得意ではなくて、人に助けを求めることが出来ないことが多かったんです。でも、助けを求めることで頼られていると感じてくれてさらに主体性を持ってくれるようになりました。お願いするということは部下のレベルアップにもなるんだなと感じることが出来ました。
また結果を褒めるだけではなく、やってくれた行動に対して感謝を伝えることを意識するようになりました。自分もそうですが、褒められると嬉しいし、認めてもらえることでやる気になってモチベーションにつながるので積極的に協力してくれるようになったと思います。子育て世代が多い中、なるべく残業しないで早く帰れるように助け合えるようにしています。

水:最後に藤代さんは様々な研修に参加されて学ばれているとお伺いしました。他の研修との違いがあれば教えてください。
藤:他の研修は厳しい話もあって、こわいなと躊躇することがあったんですが、強制的なことがなく、スーッと入ってくることが多かったです。
子どもって「これしなさい」「あれしなさい」と言われると、怒られたという印象だけが残って、中身が入ってこないということがあると思うんですが、同じ様に厳しい研修だときつく言われたことだけが印象に残って、言われないようにしようと思ってしまうと目的を果たせないこともあるかなと思います。
ワンネス経営研修は「やらなきゃ!」というよりは「やりたい!」と思える研修でした。
これから新しく受けるメンバーに「どんな感じだった?」と聞かれるのですが、あんまり話しちゃうと楽しみがなくなっちゃうので、よかったよ!楽しかったよ!とよく話しています。

水:最後に、導入を迷っている経営者の方に一言メッセージをお願いします。
藤:一人ひとりの考え方が変わると、仲間と協力し合えるようになり、仕事の効率もあがります。
そして、その学びを社外のお客様にも生かしていけると思います。
人と人との繋がりを強くする研修内容なので、一人でも多くの方に受講していただきたいなと思います。
THE CLIENT INFO
| 企業名 | フジ建設株式会社 | 
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 髙山靖徳 様 | 
| 事業内容 | 解体工事業 廃棄物処理業 道路清掃業 運送事業 | 
| 従業員 | 90名(技術者56名) | 
| WEBサイト | https://fujiken24.co.jp/r/ | 
ワンネス経営®プログラムは、インナーブランディング強化というアプローチを通して、 お客様企業が求める成果を達成していくという「新しいチームビルディングのプログラム」です。 イメージが持ちづらい点があるかもしれませんが、どうぞお気軽にご質問、ご相談ください。