リモート研修の課題点と研修の効果を高めるためのポイントを解説

テレワークの普及によって、研修をリモートで行う機会も増えてきました。

リモート研修は通常の研修と異なる点があるため、「どのくらい理解されているのか」「質を上げる方法がわからない」といった悩みを抱えている方も多いかもしれません。

リモート研修の質を向上させるには、その特徴を理解して課題を把握しておくことが重要です。

本記事では、リモート研修について説明し、課題点と研修効果を高めるためのポイントを解説します。

リモート研修とは?

リモート研修とは、オンライン上で行う研修のことです。

これまでの研修では集合して対面で実施する形が一般的でしたが、新型コロナウィルスの感染防止の観点やテレワークの普及によって、リモートで行う研修の導入が進んでいます。

テレワークと同様、リモート研修でもWeb会議システムやチャットツールなどを利用して行うため、従来の研修とあまり変わらない内容です。

また、「オンライン研修」という言葉もありますが、これらはほぼ同じ意味なので呼び方の違いになります。

メリット 

リモート研修を導入することのメリットとして、コロナウィルス感染のリスク低減はもちろん、手間やコストの削減も挙げられます。

従来の研修では、配布物を準備・配布したり、会場を手配したりと多くの手間がかかっていましたが、リモート研修なら必要最小限に押さえることが可能です。

また、交通費や会場代といったコストも削減できます。

さらに、リモート研修では一人ひとりの学習データが残るため、これを利用することで効率的に学習が進められます。

随時行われるフィードバックやコーチングで、反復学習や練習を能動的に行える点もメリットの一つです。

期待できる効果 

リモート研修の実施で、従業員の自主性を高める効果が期待できます。

講師が一方的に講義を行う従来の研修とは異なり、リモート研修ではWeb会議システムで全員の顔を表示するため、相互に話しやすい環境です。

また、オンライン上のテキストや資料をいつでも見ることができるので、予習・復習などの積極的な学習姿勢を保てる効果もあります。

リモート研修の課題について

それでは、リモート研修の課題にはどのようなものがあるでしょうか。

主な3つの課題点を下記に挙げてみます。

  • 集中力が長続きしない
  • コミュニケーションが不足する
  • リモートに適した研修内容が必要

それぞれ詳しく説明します。

集中力が長続きしない

一人でパソコンに向かって受講するリモート研修では、周りに気を配る必要がないため、どうしても気が緩みがちです。

人の集中力は最大で約90分と言われていますが、リモート環境のもとでは90分間も集中が続きません。

15分周期の集中力の波を利用し、リモート研修の単位も15分にするなど、時間を工夫する必要があります。

コミュニケーションが不足する

リモート研修では、受講者同士で雑談する場がほとんどありません。

オンラインで研修を受け、その後は課題に取り組む、といったスタイルでは、コミュニケーションが不足しがちです。

会社に溶け込みやすくすることも研修目的の一つと言えるため、気軽に話し合えるような全体設計が必要になります。

リモートに適した研修内容が必要

従来の研修では、座学だけでなく、受講生同士で話し合うといったグループワークなどの時間もとられています。

一方、リモート研修においては同時に話すことが難しく、活発なディスカッションを行うには人数を制限しなくてはなりません。

これまでと同じ研修内容では対応できない部分も多いため、リモートに適した内容にアレンジすることが重要です。

リモート研修の効果を高める3つのポイント

では、リモート研修の効果を高めるにはどうしたらいいでしょうか。

ポイントとして下記の3つがあります。

  • 講師とサポート役のタッグを作る
  • できるだけ双方向のコミュニケーションを心がける
  • グループディスカッションは4人以下で行う

詳しく解説していきます。

講師とサポート役のタッグを作る 

効果的にリモート研修を行うポイントとして、講師とサポート役のタッグを作ることが挙げられます。

講師には授業に集中してもらい、チャットツールなどの確認やシステムの不具合への対応をサポート役が行う、というように役割を分担することで、研修がスムーズに進みます。

リモート研修で起こりがちな問題をあらかじめマニュアル化しておくことも、おすすめの方法です。

できるだけ双方向のコミュニケーションを心がける

交流の機会が少ないリモート研修では、受講者同士、できるだけ双方向のコミュニケーションを心がける必要があります。

課題に対してのディスカッションやグループワークの時間を増やすなど、工夫をこらしたカリキュラムにするとうまくいきます。

また、チャットツールに雑談用ルームを作成することで、受講者同士で気軽な雑談が可能です。

グループディスカッションは4人以下で行う 

オンライン環境下では、人数が多いと、話すタイミングがつかめなかったり、会話をかぶせられなかったりしがちです。

大人数での話し合いは難しいため、ディスカッションは4人以下で行うことをおすすめします。

4人以下なら、お互いの顔を見ながら会話ができるので、話すタイミングをつかみやすいのはもちろん、全員が均等に話しやすくなります。

まとめ

テレワークの普及によって、研修もオンラインで行うことが一般化してきました。

リモート研修にはメリットが多いですが、従来の研修とは異なる点もあるため、研修効果を高めるにはポイントをおさえておく必要があります。 リモート研修の質を向上させて、一歩上の人材育成を目指してみてはいかがでしょうか。

リモート研修の課題点と効果を高めるポイントを解説
最新情報をチェックしよう!